にんじんのチキンハンバーグ

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

雪下にんじんは甘いので生でも美味しいですがチキンハンバーグに混ぜると甘い上に色もきれいに出ます。
このレシピの生い立ち
甘いにんじんでハンバーグを作りました。鳥ももの挽き肉が手に入ったのでつくねにするかハンバーグにするか迷ったけど、その時はハンバーグが我家の定番です

にんじんのチキンハンバーグ

雪下にんじんは甘いので生でも美味しいですがチキンハンバーグに混ぜると甘い上に色もきれいに出ます。
このレシピの生い立ち
甘いにんじんでハンバーグを作りました。鳥ももの挽き肉が手に入ったのでつくねにするかハンバーグにするか迷ったけど、その時はハンバーグが我家の定番です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥もも挽き肉 400グラム強
  2. にんじん 大1本
  3. 1個
  4. 薄力粉 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. コショウ 適量
  7. サラダ油 大さじ1
  8. アスパラガス 2束
  9. 100cc

作り方

  1. 1

    にんじんはたわしでしごいて洗い、皮つきでおろします。鳥もも挽き肉、卵、塩コショウ、薄力粉を粘るまで練ります。

  2. 2

    6等分に分けフライパンにサラダ油を入れ中火で焼きます。焼き色が付いたら裏返し焼き、中から肉汁が出たら焼き上がりです。

  3. 3

    ハンバーグが焼けたら出し、そこにアスパラガスを入れ、水を足し、蒸し焼きにします。火が通ったら出来上がりです。

  4. 4

    皿にハンバーグとアスパラガスを盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

とりももひき肉がハンバーグにすると白くなるのでにんじんを足してきれいな色にするとハンバーグもふっくらとしてお得です。同じお金でも平均100グラムくらいは多く買えます。節約メニューです。お好みでソースかケチャップかマヨネーズで食べて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ