クリスピ−☆エビフライ&ささ身フライ

なんだかケンタのように見えますがf^_^;筋を伸ばしてクラッカーの衣を付けたことで一回り大きくなりますよ♪
このレシピの生い立ち
楽しい食感のフライが食べたくて作ってみました。
クリスピ−☆エビフライ&ささ身フライ
なんだかケンタのように見えますがf^_^;筋を伸ばしてクラッカーの衣を付けたことで一回り大きくなりますよ♪
このレシピの生い立ち
楽しい食感のフライが食べたくて作ってみました。
作り方
- 1
えびは軽く洗って水気を切り殻をしっぽにつながる所は残してむきます。
- 2
しっぽの上にある硬くとがっている所をポキっと上に折って取ります。
- 3
次にしっぽを閉じた状態で開いた時に矢の羽根の形になるように斜めに切ります。(包丁でストンと押し切る感じで)
- 4
しっぽを開き包丁の刃を斜めに当てしっぽの中にある水分と汚れをしごき取ります。ポキっと折った所が潰れてもOKです。
- 5
包丁とまな板を一度綺麗にしてからえびの背中に浅く切れ目を頭からしっぽの付け根まで入れ少し包丁で開いて背わたを取ります。
- 6
再度包丁とまな板を綺麗にしてからえびの腹側に斜めに浅く3本切れ目を入れます。あまり浅すぎてもダメです。
- 7
切れ目を入れたえびを背を上にして横に置きます。頭側が左、しっぽが右にくるようにして下さい。
- 8
しっぽの方から両手の親指、人差し指、中指でえびの身をつまむように指を置きます。
- 9
そのまま押し潰すような感じでぎゅっと押さえて筋がぶちっと切れる音がしたら次に真ん中を同じようにします。
- 10
またぶちっと音がしたら最後に頭側も同じようにぶちっとします。これで筋が切れて揚げても曲がらなくなります。
- 11
下処理が出来たえびに味付塩こしょうを振り皿にキッチンペーパーを敷いてその上に並べてラップをして冷蔵庫に入れておきます。
- 12
クラッカーをまず包装の袋のまま指先で揉んである程度細かく砕いてからボウルあけて大きなものは更に指先で潰して砕きます。
- 13
あまり細かくしすぎてはクリスピ−感がなくなりますが大きすぎてはえびに付きにくいので中間くらいにして下さい。
- 14
卵を箸で溶き、薄力粉を加えてよく混ぜて滑らかにします。始めはだまになりますが徐々に滑らかになるので心配しないで下さい。
- 15
えびのしっぽを持ち卵液をよく絡め砕いたクラッカーの上に置きしっかりとくっつけます。
- 16
しっぽ以外にまんべんなくクラッカーがついたら最後にぎゅっと握って剥がれにくくします。
- 17
用意しておいたえびに全て衣を付け終わるとまだ卵液とクラッカーが残っているはずです。
- 18
そこで筋を抜いて3等分に削ぎ切りにしたささ身に味付塩こしょうを振って同じように残った衣を付けます。
- 19
途中で卵液の方が足りなくなると思うので少しだけ作り足して下さい。クラッカーの方はちょうどいいくらいだと思います。
- 20
サラダ油を熱してこんがりきつね色になるまで揚げたら鍋の上でまず油をよく切りキッチンペーパーの上に置き油を切ります。
- 21
皿に盛り付けてお好みの野菜を添えてお好みのソ−スを付けて下さい。
コツ・ポイント
えびの筋を切り伸ばすのが難しいようなら腹側に軽く3本切れ目を入れるだけでもいいと思います。冷凍も出来ます。写真は冷凍しておいた物を凍った状態で揚げましたが中身はぷりっぷりで外はカリカリでした♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
エビフライ感を味わう*はんぺんフライ エビフライ感を味わう*はんぺんフライ
メイン材料3つ。味つけは無し。干しえびや干しあきあみを衣に使いチーズを入れたはんぺんは香ばしく海老フライ感を味わえます。 桃咲マルク -
-
-
フライリメイク☆エビフライ&ミックス丼★ フライリメイク☆エビフライ&ミックス丼★
フライパンで4人分まとめて作っちゃいます☆エビだけでなくササミチーズロールカツなどフライなら何でもOK! MEGUMI❤︎ -
海老フライみたい☆天ぷら粉で笹かまフライ 海老フライみたい☆天ぷら粉で笹かまフライ
食感も風味も見た目も海老フライみたい!?天ぷら粉を使うことで工程簡単しかもカリッとおいしい食感に!一度お試しあれ♡ くろmam -
ささみ&ほうれん草&チーズのフライ ささみ&ほうれん草&チーズのフライ
衣はクラッカー☆パン粉とは違うサクサクとした食感が決め手のフライ。これ1つで栄養ばっちり摂れそうな組み合わせです。 chikappe -
その他のレシピ