レンジ DE 簡単~♪ 生八ツ橋

ペコリーノ☆
ペコリーノ☆ @cook_40044406

簡単にあの、京銘菓が作れちゃいます!
形はお好み♪
餡は入れても入れなくても 
美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち
シナモンを いただきました。
いちご大福で 求肥を 作ったので、
ありあわせの 材料で 作りました。

レンジ DE 簡単~♪ 生八ツ橋

簡単にあの、京銘菓が作れちゃいます!
形はお好み♪
餡は入れても入れなくても 
美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち
シナモンを いただきました。
いちご大福で 求肥を 作ったので、
ありあわせの 材料で 作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きな粉 20g
  2. シナモン 3~5g
  3. 白玉粉 60g
  4. 上新粉 40g
  5. 三温糖 35g
  6. 140cc

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに 白玉粉と上新粉、砂糖をいれ、水を 加えながらしっかり混ぜる。(塊がなくなりように)

  2. 2

    きな粉とシナモンをあわせておく。それを台の上にふるっておく。

  3. 3

    1にラップをして600wで2分レンジUP。レンジから出して、ぬれたゴムベラで、混ぜる。再びレンジ加熱2分。出して混ぜる。

  4. 4

    3、の 生地をきな粉とシナモンをふるった台に出し、ガス抜き麺棒で薄く延ばす。

  5. 5

    薄く延ばした生地を好みの大きさに切る。好みで餡を乗せて、形を整える。

コツ・ポイント

【500wのレンジの場合】
▲レンジUP2分→混ぜる→レンジUP2分→混ぜる→レンジUP1分で うまくできました。
是非 お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペコリーノ☆
ペコリーノ☆ @cook_40044406
に公開
マイペースで 夫との 二人暮らしを 楽しんでいます♪
もっと読む

似たレシピ