スルメイカで作るイカの塩辛

居酒屋花子@野菜&茶
居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227

生は入手困難ですが、新鮮なものが手に入ったらぜひ作ってみたい一品です。
このレシピの生い立ち
舞鶴の方に教えていただきました。調味料は「適当」でした。イカ2はいなら小さじ1くらいの塩で十分だと思います。

スルメイカで作るイカの塩辛

生は入手困難ですが、新鮮なものが手に入ったらぜひ作ってみたい一品です。
このレシピの生い立ち
舞鶴の方に教えていただきました。調味料は「適当」でした。イカ2はいなら小さじ1くらいの塩で十分だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スルメイカ 2はい
  2. 小さじ1
  3. 小さじ1

作り方

  1. 1

    スルメイカは、鮮度のいいものをお店の人に確認して購入してください。写真は2の足を引っ張りだしたところです。

  2. 2

    イカの足をゆっくり引っ張って、ワタを出して、ワタの袋をハサミで切って、すり鉢に入れ、塩、酒を入れて擂りこぎで混ぜます。

  3. 3

    胴は皮をむいて1センチ幅くらいに切る。ゲソは足の先を落として、3等分くらいにする。キッチンハサミを使うと容易にできます。

  4. 4

    ザルにイカをとって、分量外の塩(小さじ1くらい)を入れて、15分ほどおく。

  5. 5

    流水でごしごしと洗う。寄生虫のアニサキスがついていると危ないのでしっかり洗う。

  6. 6

    洗ったものを水をしっかり切って、2のすり鉢にいれて混ぜる。

コツ・ポイント

イカの大きさによってワタの量が変わるので、味をみながら、塩を加えていってください。しっかり辛いほうが、保存のためには安心です。2日くらいで食べっきってしまうほうがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
居酒屋花子@野菜&茶
に公開
日本茶インストラクター・野菜ソムリエ。愛読書は「栄養と料理」。他にかんぶつマエストロ(中級)。だしソムリエ2級も受講しています。「美味しい」と感じる究極は、ランニングのときの給水の水。そしてみんなでお茶するときのお茶。食べ物、飲み物のそういう感覚、感性を大切にしていきたいと考えています。
もっと読む

似たレシピ