さっぱり☆トマト煮込みのドライカレー

惠惠♡
惠惠♡ @cook_40128032

カレーパウダー使用により、動物性脂質(ルー)不使用のあっさりさと、トマトの酸味のさっぱりさでヘルシーで美味しく栄養満点☆
このレシピの生い立ち
ドライカレーが好きで長年作ってきました
通常は煮込む際には
無塩のトマトジュースを使います
でも夏場は
ジュースの代わりにトマトを使い
色んな野菜を加える事により
トマトの酸味のパンチの効いたドライカレーが
いつの間にか完成していました!

さっぱり☆トマト煮込みのドライカレー

カレーパウダー使用により、動物性脂質(ルー)不使用のあっさりさと、トマトの酸味のさっぱりさでヘルシーで美味しく栄養満点☆
このレシピの生い立ち
ドライカレーが好きで長年作ってきました
通常は煮込む際には
無塩のトマトジュースを使います
でも夏場は
ジュースの代わりにトマトを使い
色んな野菜を加える事により
トマトの酸味のパンチの効いたドライカレーが
いつの間にか完成していました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分・少人数なら全てを半量で
  1. 牛ひき肉赤身 500g
  2. 玉ねぎ・粗みじん切り 大2個分
  3. 人参(みじん切り) 大1本分
  4. インゲン豆(輪切り) 10~15本
  5. ピーマン(みじん切り) 中4個分
  6. 調味料
  7. 湯むきトマト 大3個分
  8. カレーパウダー(赤い缶) 大さじ3
  9. 固形スープの素 2個
  10. 砂糖 小さじ2~3
  11. 小さじ3/4
  12. しょうゆ 小さじ2
  13. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  14. レーズンぬるま湯につけて戻す) 60g
  15. トマトが無い場合
  16. 『無塩』のトマトジュース 2~3缶

作り方

  1. 1

    カレーを食べたいけど重たいから…という方におススメのあっさりドライカレー。ポイントはルーを使わずトマトの酸味。

  2. 2

    ひき肉は合挽でもOK,ただし赤身が望ましい。脂が多いと食感が良くない…。
    いんげんは無くても可。

  3. 3

    玉ねぎ・人参・いんげんをトマトと煮込む際に溶けてドロドロにならないように、粗く切る。その辺は神経質にならなくてもいい♪

  4. 4

    ピーマンも粗みじん切り。

    これは最後に入れる。

  5. 5

    少量のサラダ油で2の野菜を弱火で火が通るまで炒める。

    そしてひき肉を入れて火が通るまで炒める。

    ピーマンは入れない。

  6. 6

    調味料を入れる。
    その際に湯むきトマトを乱切りにするか、手でつぶすかして加える。(手で握り潰す方法はプロもやっている)

  7. 7

    初めはトマトの水分があるが、無くなるまでよく煮詰める。

    調味料は濃くない程度の記載なのであとで仕上がりを見て整える

  8. 8

    水分がほとんどなくなったら 
    「助さん格さん、もういいでしょう」という事で
    ピーマンを加え3分くらい炒めて出来上がり。

  9. 9

    料理は足し算は出来ても引き算は出来ないので、カレーパウダーや調味料は若干薄味に記載してあります。最終的な味はお好みで。

  10. 10

    ご飯の上に ドライカレーをかけて、
    予め、ぬるま湯で戻しておいたレーズンを乗せて出来上がり♪

  11. 11

    トマトが無い場合は
    無塩のトマトジュースもしくは野菜ジュースを使っても可
    人数によっては
    材料全てを記載の半分の量でも可

コツ・ポイント

冒頭でも書きましたが
通常のカレールーを使うカレーライスと違って
動物性脂質が無くサラダ油のみなのでとてもヘルシー。そして野菜とひき肉のゴツゴツ感が「噛むこと」を促進し、身体にもいいです♪

夏休み、ママ友やお子さんたちとの昼食会に是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
惠惠♡
惠惠♡ @cook_40128032
に公開
長年の見当で調味料を入れているため計量式の表示は本当は苦手。出来れば「ヒント」として盗んで味付けは皆様のご家庭の感覚で。野菜を沢山…出来るだけインスタントや○○の素等は使わず尚且つ、楽ちん・簡単メニューです♪
もっと読む

似たレシピ