スライスチーズで作るカスタードクリーム

スライスチーズを使う手頃なレンチンのカスタードクリーム。全卵使わないのでコクもあります。
このレシピの生い立ち
チーズ系のクリームが好きで、クリームチーズの代用にスライスチーズを使用。すると、塩味も加わって美味しいクリーム出来ました。
パンに直接塗って、フィリングにしても、そのままカップに入れて食べても!!!
スライスチーズで作るカスタードクリーム
スライスチーズを使う手頃なレンチンのカスタードクリーム。全卵使わないのでコクもあります。
このレシピの生い立ち
チーズ系のクリームが好きで、クリームチーズの代用にスライスチーズを使用。すると、塩味も加わって美味しいクリーム出来ました。
パンに直接塗って、フィリングにしても、そのままカップに入れて食べても!!!
作り方
- 1
耐熱容器に薄力粉と砂糖を混ぜ混ぜ。我が家のはパイレックスボウルです。
- 2
①のボールを測りに乗せて、牛乳を少しずつ注ぎ、泡立てないように混ぜる
- 3
牛乳を150g注ぎました。静かに混ぜ溶かす。
- 4
500Wのレンジで1分かけて、軽く混ぜ。
再び1分かけて混ぜ。
ふわっと膨らんで来たら次の工程へ。約3分チンしました。 - 5
レンチンしている間に、スライスチーズを適当に手で裂いておく。
- 6
④の牛乳液にスライスチーズを投入。液が温かいのでぐるぐるまぜるだけで、溶けていきます。そのあとは卵黄!
- 7
卵黄ポトンと落として、再び優しく混ぜ混ぜ。私は手で卵黄だけを入れます。カラザとか入らなくて仕上がりがキレイです。
- 8
結構黄色くなります。そして、再びレンチン2分〜3分。
牛乳の時と同様に、30〜40秒おきに様子を見て混ぜてください。 - 9
ムクムクと膨らんで来たらそろそろ完成。お好みでバニラオイルやエッセンスを。
- 10
この時味見したら、もう少しチーズ感あっても美味しいかも!って思って仕上がりに又スライスチーズ1枚追加!
- 11
しっかり混ぜたら出来上がり!
- 12
私はパンのフィリングに使うので、平たくして冷ましました。
コツ・ポイント
①泡立て器を使うけど、ガシガシ泡立てない
②レンチンする時は、液の様子を見ながら数回分けて混ぜる
③卵黄入れたら早めにサクサク混ぜる
※耐熱容器でなからず作る
※容器によって、チンする時間は異なります
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジでカスタードクリーム 全卵使用 レンジでカスタードクリーム 全卵使用
電子レンジであっという間に出来るカスタードクリームです。全卵を使うのでムダがありません耐熱ボウル1つでOK!! サリーでリス -
-
-
スライスチーズでチーズカスタードクリーム スライスチーズでチーズカスタードクリーム
全卵とスライスチーズを使った、美味しいチーズカスタードクリームです。シュークリーム、ロールケーキ、色々活用できます。 ゆぅぷん -
-
その他のレシピ