山形の味☆山菜たっぷり納豆汁

冬の定番納豆汁!!山菜たっぷりお正月にはかかせません♪納豆すりつぶすことで口当たりまろやかな納豆汁になります
このレシピの生い立ち
山形の冬は納豆汁!!七草粥の時も納豆汁食べるんです!!山形では納豆の素や納豆汁用に水煮の山菜が売ってます。納豆汁作るってなると作業が手間かかって面倒だったりしますがこの方法で納豆やわらかくしちゃえば簡単に出来ちゃいますよ~♪
山形の味☆山菜たっぷり納豆汁
冬の定番納豆汁!!山菜たっぷりお正月にはかかせません♪納豆すりつぶすことで口当たりまろやかな納豆汁になります
このレシピの生い立ち
山形の冬は納豆汁!!七草粥の時も納豆汁食べるんです!!山形では納豆の素や納豆汁用に水煮の山菜が売ってます。納豆汁作るってなると作業が手間かかって面倒だったりしますがこの方法で納豆やわらかくしちゃえば簡単に出来ちゃいますよ~♪
作り方
- 1
大根と人参をいちょう切りにする
- 2
春にとれたワラビを塩漬けにしていた物です。水につけて塩抜きしてから使います
- 3
食べやすい大きさに切る
- 4
白菜も食べやすい大きさに切る
- 5
里芋を洗い皮のまま茹でる
- 6
スルッと皮がむけます。食べやすい大きさに切る
- 7
油揚げ、糸こんにゃくも食べやすい大きさに切り材料すべて入れて茹でる
- 8
具がやわらかくなったら味噌漉しに納豆を入れて納豆をやわらかく煮る
- 9
すり鉢とすりこぎを準備♪
- 10
やわらかくなった納豆を入れて潰す
- 11
納豆が柔らかいのですぐつぶれます
- 12
味噌を入れる
- 13
納豆と味噌をあわせる
- 14
味噌漉しに入れてとかしながらこす
- 15
味噌がとけたら最後に豆腐を入れる
- 16
出来上がり♪
- 17
山菜の入らないお手軽バージョンですID18406968
コツ・ポイント
納豆をすり鉢で潰す作業がとっても大変なんです!!時間かかるし一人では疲れてできないんで家族で交代しながらやってました…でもこの方法なら楽に出来ちゃうのでおすすめです(^q^)すり鉢で納豆潰すことで口当たりまろやかな納豆汁になります!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理 美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ! ikikikue
その他のレシピ