レバニラ炒め コクッ トロッ シャキッ!

SKIPとうちゃん
SKIPとうちゃん @cook_40101837

夏こそ、これ食べないでどうすんの!
ビタミン・鉄分補給にガッツリ食べよう!
このレシピの生い立ち
牛乳に漬けないでレバーの旨みも残しつつ臭みがとれる方法をいろいろためして辿り着きました
酢と塩揉むだけで臭みが取れびっくり
片栗粉のコーティーングでレバーはトロフワのウマウマです

レバニラ炒め コクッ トロッ シャキッ!

夏こそ、これ食べないでどうすんの!
ビタミン・鉄分補給にガッツリ食べよう!
このレシピの生い立ち
牛乳に漬けないでレバーの旨みも残しつつ臭みがとれる方法をいろいろためして辿り着きました
酢と塩揉むだけで臭みが取れびっくり
片栗粉のコーティーングでレバーはトロフワのウマウマです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レバー 300g
  2. ニラ 一束
  3. もやし 一袋
  4. にんにく(すりおろし) 小さじ1
  5. 生姜(すりおろし) 小さじ1
  6. 下処理
  7. ▲酢 大さじ1
  8. ▲塩 小さじ1
  9. タレ
  10. ▽かえし(醤油) 大さじ2
  11. ▽みりん 大さじ2
  12. ▽オイスターソース 大さじ1
  13. ▽鶏がらスープの素 小さじ1
  14. 片栗粉 適宜
  15. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    ~下処理~
    ▲をもみ込み15分程放置 途中上下を返しながらまぜるとネバネバが出てくる

  2. 2

    ボウルに水をはり、ネバネバをあらう。水の濁りがある程度出なくなるまで繰り返し、キッチンペーパーで水気をよくとる

  3. 3

    片栗粉をまぶして多めのごま油で揚げ焼きにする。揚がったら別皿にとって待機

  4. 4

    もやしを軽く水洗いして、ニラは5㎝程度に切りそろえておく

  5. 5

    弱火~中火でごま油を熱し、にんにく、生姜を先に炒め香りが出たところでもやしとニラをサッと炒める

  6. 6

    もやしとにらがシンナリする前に別皿のレバーを戻し入れ、馴染んだところで▽のタレを入れる。片栗粉が溶けてとろみが出たら完成

コツ・ポイント

レバーを揚げ焼きにする時、油が少かったり、入れてすぐかき混ぜていると片栗粉のころもが取れるので注意。もやしを炒める時にあまり火が強すぎると水が出過ぎてしまいます
鶏ガラスープの素は「創味シャンタンDX」がおすすめ(昔のウェイパー)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SKIPとうちゃん
SKIPとうちゃん @cook_40101837
に公開
健康のためには腹八分が基本です大切な人には気持ちを加えて”心を満腹”にしましょう楽しく過ごす時間も味のうち!美味しい味は忘れられない想い出になりますhttp://hopstepskip.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ