鯵のあら汁

☆まめまめ☆ @cook_40038978
鯛のうしお汁みたいに、鯵でも♪美味しいですよ。ちょっと出来る女?みたいな~♪笑
(o_ _)ノ彡☆ポムポム
このレシピの生い立ち
もともとコレはよそで教えてもらったものです。
知らなかったら棄てていたあら。活用できて大変自己満足。でもこの満足感を皆様にも~♪細かいことは気にしないでもおいしくできますが、魚の血合いとか汚れは取り除くに限ります。
鯵のあら汁
鯛のうしお汁みたいに、鯵でも♪美味しいですよ。ちょっと出来る女?みたいな~♪笑
(o_ _)ノ彡☆ポムポム
このレシピの生い立ち
もともとコレはよそで教えてもらったものです。
知らなかったら棄てていたあら。活用できて大変自己満足。でもこの満足感を皆様にも~♪細かいことは気にしないでもおいしくできますが、魚の血合いとか汚れは取り除くに限ります。
作り方
- 1
こんな風にキッチンバサミでカットして尾や背びれも取り除く。両面に塩を振り10分おく。
- 2
熱湯をかけ、サッと水洗いする。これで臭みを取り除くわけです。
- 3
昆布は汚れを拭き、繊維を断つようにキッチンバサミで切込みを入れ水に漬ける。(30分~)
- 4
3の鍋に2のあらと酒を入れ火にかける。
- 5
沸騰直前に昆布は取り出しひと煮立ち。弱火。アクをとりつつ煮ます。
- 6
3分ほど煮たら醤油と塩で味付け。少し飲んでみて過不足調整してください。
- 7
最後麩を入れて、お椀にあらと汁を分け入れ、ねぎの小口を散らし、しょうがの絞り汁を入れて召し上がれ。
コツ・ポイント
今回、鯵は大きな鯵でした。30センチ級。(鯖ぐらいの大きさ)それ1尾分であら汁を作りましたが普段の大きさの味なら4尾分で4人分かな。最後の味の調整はお好みで仕上げてください。
今回の鯵は大きかったので頭も正面真っ二つで使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18572515