タラときのこの塩麹ホイル焼き

飯田内視鏡内科
飯田内視鏡内科 @cook_40172089

包んで焼くだけの簡単な便秘解消レシピ。塩麹が引き出す魚のうま味、腸内細菌の宝庫きのことパプリカの食物繊維を一緒に。
このレシピの生い立ち
『腸内フローラが整う腸食レシピ』を参考にして作ってみました。

タラときのこの塩麹ホイル焼き

包んで焼くだけの簡単な便秘解消レシピ。塩麹が引き出す魚のうま味、腸内細菌の宝庫きのことパプリカの食物繊維を一緒に。
このレシピの生い立ち
『腸内フローラが整う腸食レシピ』を参考にして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ☆塩 少々
  2. ☆酒 小さじ1
  3. ごま 小さじ2
  4. 真ダラ 2切れ
  5. しめじ 1袋
  6. えのきだけ 1袋
  7. 塩麹 大さじ1
  8. あさつき(小口切り) 適量
  9. パプリカ(お好みで) 適量
  10. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    えのきだけは長さを半分に切る。えのきだけとしめじをほぐして☆で和える。

  2. 2

    アルミホイルを2枚広げてサラダ油を塗り、1の半量をのせた上に真ダラをのせて塩麹の半量を塗って包む。

  3. 3

    フライパンに並べ、中火で10分~15分蒸し焼きにする。

  4. 4

    仕上げにあさつきをふる。

コツ・ポイント

『腸内フローラが整う腸食レシピ』では、スズキを使っていましたが、真ダラで作ってみました。お好みでパプリカを入れると彩りよく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
飯田内視鏡内科
飯田内視鏡内科 @cook_40172089
に公開

似たレシピ