にらと挽肉のあんかけご飯

春ハナ
春ハナ @cook_40055200

暑い夏、冷たい麺ばかりでは体が冷えてしまうので、フライパン一つで出来る簡単な中華飯作ってみました。
このレシピの生い立ち
得意の思いつきです。

にらと挽肉のあんかけご飯

暑い夏、冷たい麺ばかりでは体が冷えてしまうので、フライパン一つで出来る簡単な中華飯作ってみました。
このレシピの生い立ち
得意の思いつきです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 4人分
  2. ニラ 1/2束
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 挽肉(鶏又は豚) 100g
  5. 白菜(無くてもOK) 2枚
  6. 4個
  7. 調味料
  8. ごま 大さじ1
  9. 生姜(みじん切り) 1片
  10. コショウ 適量
  11. ◆水 600ml
  12. ◆中華スープの素 大さじ2
  13. ◆オイスターソース 大さじ1
  14. ◆酒 大さじ1
  15. ◆砂糖 大さじ1
  16. ◆醤油 大さじ2半
  17. 片栗粉(餡用) 大さじ2半
  18. ●水(餡用) 大さじ2半

作り方

  1. 1

    玉子は茹で玉子にし、縦半分に2等分にします。一人1個分を盛付けに使います。

  2. 2

    材料を切ります。ニラ2cm、タマネギ1cmみじん切り、白菜1cm四方の角切り。◆の調味料をボウルに合わせておきます。

  3. 3

    フライパンにごま油、
    生姜をいれ中火で香りが出るまで炒め、香りが出たら挽肉を炒め、胡椒を振ります。

  4. 4

    続けて②に玉ねぎ、白菜をいれ軽く炒めたら、合わせておいた◆のスープを入れひと煮立ち。

  5. 5

    煮だったら、一旦火を止め、ニラを入れ
    ●の水溶き片栗粉を少しづつ入れながらかき混ぜます。

  6. 6

    再び火(強火)にかけひと煮立ちさせたら完成です。丼のご飯に餡をかけ、茹で玉子を添えて召し上がれ!

コツ・ポイント

コツは特にありません。ピリ辛が好きな方は、③の工程で豆板醤を小さじ1/2入れて生姜と一緒に炒めるか、食べる時にラー油をかけて食べると良いです。写真には無いですが、盛り付け時にカイワレ大根を添えると涼しげで良かったと、食べてから気づきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春ハナ
春ハナ @cook_40055200
に公開
毎日毎日皆様の美味しいレシピに助けられています。また私のレシピを参考にして下さっている皆様ほんとうにありがとうございます。環境の変化もありレシピ掲載、つくれぽ掲載が中々出来ないでいます。ごめんなさい。出来そうになったら、またマイペースで始めて行きますので、今後ともよろしくお願いしますm(__)m北海道在住。5人+1匹家族。美味しそうに食べる家族の笑顔が大好きです。日夜おいしいレシピ探しに奮戦中。
もっと読む

似たレシピ