プレーンのシフォンケーキ

バニラを使ってみました!シンプルなシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキは20センチくらいのシフォン型で作るのが基本ですが、マフィンカップなどでも代用できると知って、プレゼント用に作りました。
プレーンのシフォンケーキ
バニラを使ってみました!シンプルなシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキは20センチくらいのシフォン型で作るのが基本ですが、マフィンカップなどでも代用できると知って、プレゼント用に作りました。
作り方
- 1
○薄力粉をふるう。
○バニラをさやから出す。
○卵を卵黄と卵白に分ける。 - 2
卵白に塩一つまみ入れて、ハンドミキサーで泡立てる。卵白に卵黄が混ざるとうまく泡立ちません。卵を割るときは気を付けて!
- 3
白く泡立ってきたら、お砂糖を3回に分けて加える。しっかりしたメレンゲになったらOK。
- 4
別のボウルに、卵黄を入れてハンドミキサーでまぜる。お砂糖を2回に分けて加える。
- 5
白っぽくもったりしてきたら、ごま油を入れてさらに泡立てる。
- 6
次に牛乳・バニラを加えてもったりするまで泡立てる。(最初はシャバシャバだけど、しばらくするともったりしてくる。)
- 7
薄力粉を一気に加えて、ハンドミキサーで軽く混ぜる。(粉がなくなればOK)
- 8
③のメレンゲを再度きれいな泡だて器で混ぜなおす。(すぐにボソボソしちゃうので合わせる寸前になめらかにする)
- 9
1/3のメレンゲを⑦の生地に入れて、しっかりまぜる。(メレンゲが見当たらなくまで混ぜて大丈夫)
- 10
残りのメレンゲを入れて軽く混ぜる。混ぜすぎに注意!どんどん生地が沈むのでメレンゲのふわふわを大切にしながら混ぜる。
- 11
200ccのカップに5~6個分に、8分目まで生地を入れて、オーブンで180℃で20分焼く。
- 12
焼きあがったらそのまま冷ます。大きな型で作ると生地が沈むので逆さにするけど、カップだと沈まないです。焼く時間も短い。
- 13
お好みで生クリームを絞ってお召し上がりください。余った卵黄でカスタードクリームを作ってもおいしいです。
- 14
サラダ油の代わりに使っている、製菓用白胡麻油です。
コツ・ポイント
とにかく泡立てが重要です!もったりするまで頑張って泡立ててください。あと最後の混ぜすぎも禁物です。シフォンケーキにはサラダ油を使うレシピが多いげど、製菓用のごま油がおすすめです。バターの代わりにもなるので一度使ってみてください。
似たレシピ
-
【バニラ】基本のプレーンシフォンケーキ♪ 【バニラ】基本のプレーンシフォンケーキ♪
シンプルな基本のシフォンケーキです♪色んなフレーバーがあるけどふんわりバニラが香るプレーンもいいよね~♡(´ε`* meg1801 -
-
-
-
-
-
-
-
-
プレーンシフォンケーキ 15㎝ 17㎝ プレーンシフォンケーキ 15㎝ 17㎝
プレーンシフォンが1番好きです♪苺と生クリームを添えると、バニラビーンズとの相性が最高です(^^)写真は15㎝です。 ラム28 -
-
その他のレシピ