スタミナアップ!ライトな味のにんにく餃子

四角い象
四角い象 @cook_40107335

夏バテ予防ににんにくパワー、免疫力もアップします。週末は臭いを気にせずがっつり食べてスタミナアップ!
このレシピの生い立ち
私は、にらが苦手なのでにんにくにしました。
にんにくもしょうがもみじん切りにすることで歯ごたえを残しました。はんぱないにんにくの量でがっつりだけど味は何故かあっさり味です。
暑い季節を乗り切るために、スタミナ補給しまよう!

スタミナアップ!ライトな味のにんにく餃子

夏バテ予防ににんにくパワー、免疫力もアップします。週末は臭いを気にせずがっつり食べてスタミナアップ!
このレシピの生い立ち
私は、にらが苦手なのでにんにくにしました。
にんにくもしょうがもみじん切りにすることで歯ごたえを残しました。はんぱないにんにくの量でがっつりだけど味は何故かあっさり味です。
暑い季節を乗り切るために、スタミナ補給しまよう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽き肉 200g
  2. 餃子の皮 適量(50枚くらい)
  3. にんにく 中1個
  4. 生姜 にんにくと同量くらい
  5. キャベツ 中サイズ8分の1個ほど
  6. 大匙一
  7. みりん 大匙一
  8. しょうゆ 大匙一
  9. ごま 小さじ一
  10. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    にんにくの皮をむき、しょうがも皮付きのままよく洗う

  2. 2

    にんにく、しょうがをみじん切りにする。フードプロセッサーがあれば使うと便利かも?

  3. 3

    キャベツも同じようにみじん切りにする。

  4. 4

    豚挽き肉ににんにくしょうがキャベツをよく混ぜ、軽く塩コショウをして、冷蔵庫でしばらくねかす。

  5. 5

    餃子の皮で包む、市販の餃子の皮でも、手作り(右側)でもo.k.

  6. 6

    油をひき、餃子に少し焦げ目がでてきたら、水カップ1ほど足し蓋をして水気がなくなるまで焼く。
    お好きなタレで召し上げれ。

コツ・ポイント

にんにくもしょうがもみじん切りで歯ごたえを残すと美味しいと思います。
餃子を焼くときに、もしもフライパンからひっついて皮がやぶれそうになったら、火を止めて蓋をしてしばらくすると綺麗にとれますよ。
手作りの皮で包むとより美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
四角い象
四角い象 @cook_40107335
に公開
アメリカに住んで、もう10年以上、日本の食材がすごく恋しいです。やっぱり日本の食文化は最高!日本に帰って思いっきり新鮮な魚のお刺身食べたい~
もっと読む

似たレシピ