作り方
- 1
ナスを食べやすい大きさに切り水に5分程つける。(あく抜き)
- 2
1の水を切ったら、ナイロン袋に入れて、ごま油(あえる用)を少し入れて袋の上からモミモミしてなすにごま油をなじませる。
- 3
耐熱容器にナスを入れて、ふんわりとラップをしたら、レンジ600wで3分加熱します。
- 4
レンチンの間に南蛮タレの用意。深めのお皿(ボールでもタッパでもなんでもOK)にポン酢と砂糖を入れて混ぜる。
- 5
レンチンが終わったら、4のたれの容器に3を全て入れてあえます。(レンチンの後水が出ますが水もごま油も全て入れます)
- 6
3が少しさめたら冷蔵庫で冷やします。仕上げに小口ねぎと煎りごまをのせて出来上がり。ちなみに熱いままでも私は好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ポン酢で簡単★ナスとピーマンの南蛮漬け ポン酢で簡単★ナスとピーマンの南蛮漬け
ナスは揚げずにゴマ油をまぶして焼くだけ♪おつまみにもピッタリのピリ辛南蛮漬け。ポン酢+ラー油で作るカンタンバージョン♪ yunachi30 -
-
赤パプリカ、ナス、シシトウの南蛮漬け 赤パプリカ、ナス、シシトウの南蛮漬け
パプリカの赤、ナスの紫とオフホワイト、シシトウの緑の色組合せが綺麗。シシトウの辛さが気持ちよくビールの肴に最高。 ドラゴンフィッシュ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18591045