ルーなし☆炊飯器で野菜たっぷりカレー

市販のルーなしで作る野菜たっぷりなカレー!小麦粉・卵・牛乳なしなので、アレルギー持ちの人にも◎
このレシピの生い立ち
野菜不足の主人に野菜たっぷり食べてもらえる、スタミナ料理を作りたいと思って作りました!
ルーなし☆炊飯器で野菜たっぷりカレー
市販のルーなしで作る野菜たっぷりなカレー!小麦粉・卵・牛乳なしなので、アレルギー持ちの人にも◎
このレシピの生い立ち
野菜不足の主人に野菜たっぷり食べてもらえる、スタミナ料理を作りたいと思って作りました!
作り方
- 1
カレーにいれるピーマンの肉詰めをつくります。
キャベツをみじん切りにして、小さじ1/2の塩を入れて混ぜて5分ほど放置。 - 2
その間に、ピーマンの器をつくります。
半分に切ってタネを取っておきます。 - 3
キャベツから水が出てるので水をきり、ひき肉を入れて混ぜます。その時に、プラス塩を1/2、好みでナツメグなどをいれても。
- 4
ピーマンに肉を詰めていきます。
写真はちょっと肉の分量が多いです笑 - 5
ピーマンの肉詰めは置いておいて、カレーの元になるにんじんと玉ねぎを適当な大きさにきって、炊飯器に入れます。
- 6
炊飯器の中に、さらに先ほどのピーマンの肉詰めを入れます。そしてそこに水を100ccくらい入れます。
- 7
炊飯器は早炊きにします。
炊けたら肉詰めは、器によせといて、にんじんと玉ねぎをスープごとミキサーにかけます。 - 8
するとこんな感じになります。
ミキサーにかけるときに、全てではなく、少し付け合わせににんじんと玉ねぎ残しておくのもアリ。 - 9
8に、カレー粉、ケチャップ、醤油、インスタントコーヒー、塩を入れて味つけしていきます。
- 10
甘さを増やすにはケチャップ、甘すぎたら醤油・塩、カレー風味を増やすにカレー粉、そしてコーヒーを入れるとぽくなります。
- 11
ピーマンの肉詰めも加えて火にかけて、温まったらご飯の上にトッピングして出来あがり!
コツ・ポイント
カレーの味付けは好みで調整してください。今回、ニンニクは使いませんでしたが、入れたらもっとカレーぽくなりますよ!
似たレシピ
-
-
-
簡単ヘルシー!たっぷり野菜のキーマカレー 簡単ヘルシー!たっぷり野菜のキーマカレー
小麦粉不使用でとってもヘルシー、市販のカレー粉を使って簡単にできる野菜たっぷりのカレーです( ´ω` ) Remee -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ