初夏のごちそう 野菜のお寿司。

ななまま
ななまま @cook_40035130

気温が上がってくる時期にピッタリのサッパリ野菜寿司です。
カブとオクラを握ってみました。
おもてなしにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんで出てきたオクラ寿司がおいしくて、
家でできる!と思い作ってみました。
野菜はこの他にナスの漬け物,ゆでアスパラなどもおいしいです。
カブが残ったら(多分残る)カブにお醤油をちょっと漬けて温かいご飯に乗せて食べるのも好きです。

初夏のごちそう 野菜のお寿司。

気温が上がってくる時期にピッタリのサッパリ野菜寿司です。
カブとオクラを握ってみました。
おもてなしにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんで出てきたオクラ寿司がおいしくて、
家でできる!と思い作ってみました。
野菜はこの他にナスの漬け物,ゆでアスパラなどもおいしいです。
カブが残ったら(多分残る)カブにお醤油をちょっと漬けて温かいご飯に乗せて食べるのも好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

握り7個分
  1. 中くらいのカブ 1個
  2. 大葉 2〜3枚
  3. たたいた梅干し 1個分
  4. カブ寿司用のごはん 茶碗1杯
  5. ♣市販又は手作りのすし酢 大さじ1
  6. ♣あれば昆布 ふたつまみ
  7. オクラ 2本
  8. オクラ寿司用のごはん 茶碗1杯分
  9. 市販又は手作りのすし酢 適量

作り方

  1. 1

    ※カブ下ごしらえ
    カブは皮をむいて丸ごとスライサーで薄く切っておく。ボールに入れて♣をかける。しんなりするまで付けておく

  2. 2

    温かいごはんに梅干しを混ぜるラップを15センチ程切って広げ汁気を切ったカブ,半分に切った大葉ご飯を20g程を乗せて丸める

  3. 3

    お好みでちぎった梅干しを飾る。

  4. 4

    ※オクラ下ごしらえ
    オクラはガクを切って熱湯で10秒くらい茹でる。
    縦半分に切って、たいらになるように広げておく。

  5. 5

    オクラ用のごはんにすし酢を混ぜてすし飯を作っておく。

  6. 6

    ラップを広げすし飯を15〜20g縦長に乗せてラップで包んでにぎり寿司の形に握る。
    上にオクラを乗せる

コツ・ポイント

ご飯の量は目安です。野菜の大きさによって変えて下さい。
カブの味付けは塩少々と昆布茶でつけ込んだだけでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななまま
ななまま @cook_40035130
に公開
                         趣味は料理と読書。本に夢中になって煮物こがしたり…。自然がいっぱいの東京片田舎で暮らしています。どうぞよろしくお願いします。つくれぽのお返事ができないシステムになった様でありがとうを伝えられず残念ですが、とってもとっても感謝しております♡
もっと読む

似たレシピ