圧力鍋で作る豚の角煮

Milustyle
Milustyle @cook_40169351

脂の摂り過ぎも心配ご無用。
簡単に脂が取り除けて、なおかつ煮含めもできて一石二鳥。お試しあれ~♪
このレシピの生い立ち
豚の角煮と言えば脂身の処理…。
何度も湯でこぼす必要もなく、簡単に脂を取り除けたら…と考えました。
発想の転換で、簡単に脂を取り除けます。

圧力鍋で作る豚の角煮

脂の摂り過ぎも心配ご無用。
簡単に脂が取り除けて、なおかつ煮含めもできて一石二鳥。お試しあれ~♪
このレシピの生い立ち
豚の角煮と言えば脂身の処理…。
何度も湯でこぼす必要もなく、簡単に脂を取り除けたら…と考えました。
発想の転換で、簡単に脂を取り除けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚バラ肉ブロック 600g
  2. 400cc
  3. 100cc
  4. しょうゆ 70cc
  5. みりん 50cc
  6. 砂糖 50g
  7. しょうが(スライス 15g
  8. ゆでたまご 4個
  9. 長ネギ(3~4cm) 中1本
  10. 青梗菜 4束

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は4~5cm角程度に切り、青梗菜とゆでたまご以外の材料と調味料とともに圧力鍋に入れ強火にかける。加圧は10分。

  2. 2

    1の圧力鍋の安全弁が下りたらふたを開け、ゆでたまごを加え強火にかけ、その後、1分加圧し火を止める。

  3. 3

    2のまま冷蔵庫で一晩寝かせる。一晩寝かせた鍋の中は表面に白く脂が固まっているので、フライ返しなどを使って丁寧に取り除く。

  4. 4

    脂を取り除いたら火にかけ煮汁が1/2程度になるまで煮詰める。食卓にはゆでた青梗菜とともに盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

圧力鍋は大きいので、冷蔵庫に寝かせる際は、他の鍋に入れ替えてもよいです。
脂は取り除いたら古紙などに包んで、生ゴミとして廃棄してくださいね。
1/2程度、煮汁を残しておくと追加で煮玉子が作れます。(美味しいですよ♪)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Milustyle
Milustyle @cook_40169351
に公開
人に食べさせることが大好きなMiluです。格式ばったお料理より、身の回りにある材料でパパッと出来ちゃうお料理を目指してます。
もっと読む

似たレシピ