下味不要の☆コンビーフコロッケ♥

はわいあんトマト
はわいあんトマト @cook_40048095

コンビーフを使用するためコロッケに下味をつけなくても美味しいですよ♪
一度、お試し下さい^^
このレシピの生い立ち
主人の実家のコロッケはひき肉ではなく、コンビーフが入っていました!
あまりコンビーフを食べなかったけど、このコロッケを食べてからはコンビーフの虜になってしまった^^

下味不要の☆コンビーフコロッケ♥

コンビーフを使用するためコロッケに下味をつけなくても美味しいですよ♪
一度、お試し下さい^^
このレシピの生い立ち
主人の実家のコロッケはひき肉ではなく、コンビーフが入っていました!
あまりコンビーフを食べなかったけど、このコロッケを食べてからはコンビーフの虜になってしまった^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

俵型で5個~6個
  1. じゃがいも 2~3個(250g~300gくらい)
  2. コンビーフ 1缶(100g)
  3. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  4. 1個
  5. 小麦粉 適量
  6. パン粉 適量
  7. サラダ油(揚げ用) 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥き7㎜位のいちょう切り。
    玉ねぎはみじん切りにしておく。

  2. 2

    じゃがいもは柔らかくなるまで10分位茹でる。
    その間に玉ねぎを炒める。少し透き通るくらいまで炒めたら皿にとり冷ます。

  3. 3

    じゃがいもに竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら水分を捨て、もう一度火にかけ水分を飛ばす。

  4. 4

    水分がとんだら(粉ふきになったら)ボールにあけ、熱いうちにマッシャーなどでよくつぶし、冷ましておく。

  5. 5

    じゃがいもと玉ねぎが完全に冷めたら4のボールに玉ねぎとコンビーフを入れ、ブロックが少し残るように混ぜ合わせる。

  6. 6

    混ざったら、お好きな形&大きさに成型する。
    写真は1個60g~70g位の俵型。
    卵を溶き小麦粉→卵→パン粉をつける

  7. 7

    サラダ油を180度に熱しキツネ色になるまで揚げたら出来上がり♪

  8. 8

    ソースでどうぞ♪
    我が家では、トンカツソース:ケチャップ:マヨネーズを2:1:1の割合で混ぜたものをつけます!美味♪

コツ・ポイント

5の工程は必ず冷ますこと!温かいと揚げたときにパンクすることがあります。
また、コンビーフをほぐし過ぎない事。写真のようにブロックが残っているほうが美味しいです^^
5~6個分の分量ですが、我が家は2人でペロっと食べちゃいます^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はわいあんトマト
に公開
京都在住。 旦那さんと娘の3人家族です。       美味しいもの、お酒、ハワイが大好き❤         土日祝はクックお休みがちでごめんなさい^^;     レシピのコメ欄は見落としがちなので閉めています。♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨  おっちょこちょいの会№.14 誤字・脱字の会№.28  ちょっとエコな会№2    ダイエットレンジャイ14号
もっと読む

似たレシピ