旬♪人参の葉入りかき揚げ

心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368

葉付き人参が手に入ったら、ぜひ試してみて下さい。人参と葉と新玉ネギで、甘くて香りのいいサクサクのかき揚げができました。
このレシピの生い立ち
今だけしか食べられないと言う、旬の葉付き人参を買ったので、葉っぱも一緒にかき揚げにしてみました。

旬♪人参の葉入りかき揚げ

葉付き人参が手に入ったら、ぜひ試してみて下さい。人参と葉と新玉ネギで、甘くて香りのいいサクサクのかき揚げができました。
このレシピの生い立ち
今だけしか食べられないと言う、旬の葉付き人参を買ったので、葉っぱも一緒にかき揚げにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 葉付き人参(小さめ 2本
  2. 新玉ネギ 半分
  3. 地粉(薄力粉でも) 50g
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 60~70cc
  6. 菜種油(サラダ油でも) 小さめの鍋に3~4cm
  7. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参と葉をきれいに洗い、人参は太目の千切り、葉はざく切り、新玉ネギは薄めのくし切りにして、ボウルに入れ全体を混ぜる。

  2. 2

    分量外の地粉(薄力粉)を、1の材料に大さじ1~2振り入れて、全体に絡ませる。別のボウルに地粉、片栗粉、水をいれ箸で混ぜる

  3. 3

    揚げ油を中温(170度前後)に温める。1の材料を2のボウルにお玉の半分位入れて、衣を絡ませる。練らないようにさっくりと。

  4. 4

    箸を使ってお玉に移し、お玉から揚げ油へそっと入れて、散らないように箸で抑える。途中で返し、こんがりと色付くまで揚げる。

  5. 5

    お好みの天つゆと大根おろしで食べるもよし、丼ご飯に乗せて、甘い天つゆをかけて、かき揚げ丼で食べるもよし!!

  6. 6

コツ・ポイント

市場に出回る期間の短い葉付き人参。今回初めて人参の葉っぱを食べてみましたが、春菊のような香りで、とてもおいしかったです。葉っぱが入っているのが最大のポイントなので、ぜひ使ってみてください。あとは、じゃこや長ねぎ、きのこ類など、お好みでどうぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368
に公開
茅ヶ崎心の癒しサロン 小林美由起です。自分を真ん中において、ご機嫌に生きる方法ををお伝えしています。簡単で手軽、健康も意識したものを紹介しています。母親が5人という生い立ち、アスペルガー上の子と性同一性障害の子供を育てたシングルマザー。子供はそれぞれ独立。今は再婚して茅ヶ崎でシニアライフを楽しんでいます。『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』主人公の母。
もっと読む

似たレシピ