市販のタレで作る きじ焼き(照り焼き)重

つやつやのきじ焼き重を市販のタレで作りました。プリプリの鶏肉と甘い玉子そぼろが絶妙のハーモニー。よく見りゃこれも親子だね
このレシピの生い立ち
昔近所にあった鰻屋さんで出していたメニュー、きじ焼き重を真似て、ししとうや長ネギや紅しょうがを加えて超豪華にしてみた。味付けは簡単に市販のタレで合わせタレを作ってみた。重箱に入れればお店で食べているような感覚になり、大満足
市販のタレで作る きじ焼き(照り焼き)重
つやつやのきじ焼き重を市販のタレで作りました。プリプリの鶏肉と甘い玉子そぼろが絶妙のハーモニー。よく見りゃこれも親子だね
このレシピの生い立ち
昔近所にあった鰻屋さんで出していたメニュー、きじ焼き重を真似て、ししとうや長ネギや紅しょうがを加えて超豪華にしてみた。味付けは簡単に市販のタレで合わせタレを作ってみた。重箱に入れればお店で食べているような感覚になり、大満足
作り方
- 1
米を研ぎ、炊飯器で炊く
- 2
長ネギの外側の皮を一枚剥いて、3センチくらいに切る
- 3
ししとうは茎を切り包丁で切り目を入れる(火を入れたときの破裂防止)
- 4
鶏もも肉は、一枚を5〜6等分に切り、厚い所は包丁で切り目を入れて広げ、バットに並べて、冷蔵庫に入れておく
- 5
玉子そぼろを作る。卵を鍋に割り入れ、☆の調味料を全て入れ、菜箸何本かを束にして、かき混ぜながら極弱火〜弱火にかける
- 6
氷を中に挟んだ濡れタオルを用意し、卵が固まってきたら、火から上げて、濡れタオルに乗せて温度を下げる。そしてまた火にかける
- 7
5の工程を何度も根気よく繰り返しながら徐々に卵を固めていく。(かき混ぜながら)
- 8
20分くらい続けて写真のようになったら玉子そぼろの完成
- 9
焼肉のタレと、焼き鳥のタレを1:2で合わせ、合わせタレを作る(割合は味を見ながらお好みでどうぞ)
- 10
下処理した鶏もも肉を魚焼きグリルに並べて焼く。中火から強火でまず10分
- 11
焼きムラ防止で、位置を途中で変えながら焼く
- 12
タレを塗りながらさらに焼く
- 13
何度もタレを塗りながら、ひっくり返しながら艶が出るまで焼く(ここまで合計20分以上じっくりと焼きました)
- 14
肉を焼きつつ、長ネギをフライパンで直に中火から弱火で少し焦げる程度に焼く
- 15
ししとうも、こちらはサラダ油を少し入れ、中火から弱火で3分ほど焼き、塩を少々ふる。
- 16
お重に、炊き上がった白飯をお好みの量盛り付け、残っている合わせタレをお好みでかける
- 17
焼きのりを手でちぎって乗せる
- 18
その上に鶏もも肉、ししとう、長ネギ、玉子そぼろ、紅しょうがを綺麗に盛り付ければ、完成。七味唐辛子か、粉山椒をお好みで
コツ・ポイント
玉子そぼろを根気よくかき混ぜながら火から外しながら極弱火で作ること。焦げにくい厚手の鍋で。鶏もも肉は切り目を入れてよく火を入れる。焼肉タレ:焼鳥タレの割合は1:2。ししとうは切れ目を入れて、色良くするためサラダ油で。お重に詰めて豪華度アップ
似たレシピ
-
-
簡単3ステップ!市販タレでチキン照り焼き&なすソテー 簡単3ステップ!市販タレでチキン照り焼き&なすソテー
焼いて市販のたれをからめるだけの手抜き料理です(^^ゞベルのたれは北海道ではおなじみのジンギスカン用タレです。 puniko -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ