手作りシメサバで鯖寿司

masashi012
masashi012 @cook_40073616

美味しい鯖寿司を作りましょう。
思ってるより簡単です。シメサバが用意できたらあとは巻くだけ!

このレシピの生い立ち
作ったシメサバをそのまま食べていたのですが、別の食べ方をしてみたくてやってみました。

手作りシメサバで鯖寿司

美味しい鯖寿司を作りましょう。
思ってるより簡単です。シメサバが用意できたらあとは巻くだけ!

このレシピの生い立ち
作ったシメサバをそのまま食べていたのですが、別の食べ方をしてみたくてやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. しめ鯖 半身
  2. ご飯 0.5合
  3. すし酢の材料
  4. 大さじ1/2
  5. 砂糖 大さじ1/2
  6. 少々

作り方

  1. 1

    すし酢の材料を混ぜておく。
    塩の量は砂糖の量の1/10くらいが目安。
    砂糖・塩が溶け切るように早めに用意しておく

  2. 2

    しめ鯖を作る。
    作り方はこちら

    レシピID:18845553

  3. 3

    温かいご飯にすし酢を混ぜて寿司飯を作る。

  4. 4

    身の厚さを揃えるために厚い部分を包丁でそぐ。

  5. 5

    巻きすの上にラップを敷く。

  6. 6

    その上に皮側を下にしてしめ鯖を置く。
    そいだ部分は尻尾のあたり(身の細いあたり)に置く。

  7. 7

    しめ鯖の上にご飯を乗せてしっかり巻く。

  8. 8

    巻きすを巻いたまま2時間くらい固定しておく。

  9. 9

    食べやすい大きさにカットして完成。

コツ・ポイント

・写真ではけっこうご飯を盛っていますが少ないほうが巻きやすいです。
・巻いたあとしばらく放置しないと崩れやすいです。

それでも尻尾の方は切る時に崩れます。(^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masashi012
masashi012 @cook_40073616
に公開
こんにちは!いろいろ試行錯誤しながらやっています。時間のかかるものが多いですが、難しいことはあまりやっていません(^^)
もっと読む

似たレシピ