リンゴたっぷりアップルパイ

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781

リンゴを3個 使った食べ応えあるアップルパイ
このレシピの生い立ち
分厚いアップルパイを食べたい。

リンゴたっぷりアップルパイ

リンゴを3個 使った食べ応えあるアップルパイ
このレシピの生い立ち
分厚いアップルパイを食べたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cmケース
  1. りんご(品種はフジ) 3個
  2. 砂糖 50g
  3. クエン酸 小さじ1/2
  4. 既成のパイシート 3枚
  5. シナモン 小さじ1/2
  6. ラム 小さじ1
  7. 小麦粉 少々
  8. 1/2個

作り方

  1. 1

    リンゴ1個 16等分し、芯 皮を取り、鍋に入れ砂糖25gで煮て汁気がなくなったら取り出し 一枚ずつ広げて8分間レンチン。

  2. 2

    リンゴ2個、芯 皮を取り、2cm角に切る。鍋にリンゴと砂糖25gとクエン酸を入れて煮る。果汁が出る。更に煮て汁を飛ばす。

  3. 3

    2種類のリンゴが準備できました。半生状のリンゴは2cm幅に切っておきます。

  4. 4

    小麦粉を振った台にパイシートを置き 1.5枚を2cm重ねて麺棒で20cm四方に伸ばす。中央部分は 厚めにして伸ばします。

  5. 5

    伸ばしたパイシートに フォークで穴を開けます。

  6. 6

    アルミホイル型の内側にバターを塗り、パイシートをアルミホイルの型に敷きます。

  7. 7

    型からはみ出た部分を切り取ります。

  8. 8

    敷いたパイシートをきちんと型にくっつけます。

  9. 9

    切り取ったパイシートと未使用のパイシートを麺棒で20cm四方に伸ばし、4層になるように細長く折りたたみます。

  10. 10

    調理用ハサミで切り目を入れます。

  11. 11

    折りたたんでいるのを開くと こんな感じ。

  12. 12

    パイシートを敷いた型に 半生状態のリンゴを2cm幅に切たのを入れます。

  13. 13

    シナモン、ラム酒を混ぜた角切りリンゴを入れます。

  14. 14

    切り目を入れたパイシートをかぶせます。かぶせた後、ケースとパイのあいだにフォークを入れ、一周してケースからパイを離す。

  15. 15

    型からはみ出たパイシートできしめん状の紐を作り、パイの回りに貼り付け、仕上がりをカムフラージュします。

  16. 16

    形が整いました。

  17. 17

    かきまぜた生卵はハケを使い、全体に塗ります。

  18. 18

    オーブン200℃で25分 焼き 焦げ目がついたら170℃に下げて25分間 焼く。タップリリンゴの入ったアップルパイ。

コツ・ポイント

厚みのあるパイを作りたいけれど底面の破れが心配。
リンゴの水分を減らす目的で乾燥リンゴを底面に使い、また、小さめなパイ型を使い 破れ難くしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781
に公開
発酵食品を使うのを心がけ、薄い味付けを意識しています。 プライベート菜園の野菜を中心に使用したキッチンです。「無理して取り繕わず心を豊かにできる毎日を過ごしたい」この思いが長期スランプを乗り越えられそうです。「自分をゆるめてあげる食事作りをしながら ささやかな幸せを見逃さずに感じ取れる自分を取り戻さなければ!」
もっと読む

似たレシピ