りんごごろごろアップルパイ

小梅のおうちレシピ
小梅のおうちレシピ @cook_40296864

冷凍パイシートとりんご6個でサクサクアップルパイ
このレシピの生い立ち
毎年秋田から送られてくるりんごで美味しいおやつをつくりました。(・ω・,,)

りんごごろごろアップルパイ

冷凍パイシートとりんご6個でサクサクアップルパイ
このレシピの生い立ち
毎年秋田から送られてくるりんごで美味しいおやつをつくりました。(・ω・,,)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アップルパイ約10個
  1. りんご6個 皮むき約650グラム
  2. レモン 1個分
  3. 砂糖 150グラム
  4. バター 30グラム
  5. ラム 適量
  6. パイシート 4枚
  7. シナモン 適量
  8. 卵黄 1個
  9. こさじ1
  10. ◯抜き型
  11. アプリコットジャム 適量

作り方

  1. 1

    りんごをむいて芯をとり、6等分にし、2センチくらいのおおきさに切る

  2. 2

    鍋にりんごと砂糖を入れてさっくりと混ぜ、少し置いてなじませる。レモン汁とバターを入れて強火にかける

  3. 3

    水分が飛ぶまで焦げないように時々まぜ、水分が飛んだらラム酒とシナモンを入れて混ぜ火を止めバットの上に平らにし完全に冷ます

  4. 4

    パイシートを解凍し、綿棒で伸ばし、セルクルでかたぬきをする(8枚)抜いたものから温度が上がらないよう冷蔵庫に入れて冷やす

  5. 5

    かたぬきをして余ったパイシートを重ねて伸ばし折り畳み、冷蔵庫で冷やしてかたぬきをし、フォークでピケをする(2、3枚程)

  6. 6

    オーブンを200度に予熱する。

  7. 7

    冷えたパイシートの中央に冷えたりんごのフィリングをのせ、パイシートの端にフィリングがつかないように注意して包む。

  8. 8

    包んだら端を開かないようフォークで押さえる。包んだ物から冷蔵庫で冷やしておく。

  9. 9

    鉄板にクッキングシートをしき、冷やしたパイを並べ、包丁などで模様をかき、水と卵黄をまぜたものを刷毛でたっぷりと塗る。

  10. 10

    予熱が終わったら200度のオーブンで15分焼き色がつくまで焼き、そのあと180度に下げ20~30分焼く。

  11. 11

    焼けたら熱々のうちに刷毛でアプリコットジャムを表面に塗ったら完全です。

  12. 12

    りんごを沢山使用するので水分が多いです。良く水分を飛ばさないと焼いた時にべちゃべちゃになってしまうので注意して下さい

  13. 13

    包む時も良く水分を切ってからりんごだけを包むようにしてください。パイ生地は温まらないようこまめに冷蔵庫で冷やして下さい

  14. 14

    卵黄はパイ生地の側面に塗ると上手く膨らみません。表面にだけ塗るようにしてください。

  15. 15

    フィリングの液体も生地の端につかないように気を付けながら包んでください。

  16. 16

    余ったパイ生地は手で丸めてぎゅっとせずにそのまま厚みが均等になるよう重ね、隙間を埋めるよう数回折り畳み伸ばして下さい。

コツ・ポイント

今回はバターは有塩を砂糖は上白糖、りんごはふじなど三種類ほどラム酒はホワイトラムで作りました。お好みのもので作ってください。パイシートは4枚入りの長方形のものです。一枚につき2つカタヌキします。伸ばすので少し大きめの丸い型抜きが丁度良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小梅のおうちレシピ
に公開
小梅のおうちです。リメイクやアレンジ料理を主に作っています。失敗した料理や余っちゃった食材で何とか別の料理にならないかと試行錯誤中です。一回ポッキリの思い付きレシピのメモ書きなので、味はあんまり保証出来ません。失敗したお菓子やお料理を救う参考程度に見ていってくだされば幸いです(・ω・,,).。o○
もっと読む

似たレシピ