かつおと昆布ダシのそうめんつゆ

おだしの香り
おだしの香り @cook_40172321

暑~い夏にはやっぱりさっぱりそうめん!
しっかりダシをとった麺つゆは、身体にやさしいですね。
このレシピの生い立ち
夏の昼は麺がさっぱり。家族の健康のためにもしっかりダシをとりたいと思っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. 1リットル
  2. だし昆布 10g
  3. かつお削り 30g
  4. 薄口しょうゆ 30cc
  5. 濃口しょうゆ 30cc
  6. 本みりん 50cc
  7. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に1Lの水を入れ昆布を1時間くらい漬け置きます。

  2. 2

    中火にかけてプツプツ煮立ってきたら昆布を取出し、かつお削りを入れます。
    ひと煮立ちしたら、ザルなどでこします。

  3. 3

    昆布とかつおのダシ汁ができました。1Lの水で作り始めたダシ汁ですが昆布やかつおが水を吸って800ccの出来上がりです。

  4. 4

    鍋にみりん50ccを入れ中火にかけます。
    10秒くらい沸騰させてアルコール分をとばします。

  5. 5

    弱火にして薄口しょうゆ30ccと濃口しょうゆ30cc・砂糖小さじ1を加え、砂糖がとけたらダシ汁600ccを入れます。

  6. 6

    沸騰しないように気を付けながら5分くらいに煮込み火を止めます。
    麺つゆの出来上がりです。

  7. 7

    残ったダシ汁は冷蔵庫保存して煮物や和え物に使えます。
    冷凍保存してもいいですね。

  8. 8

    薬味はお好みのものを用意してください。

  9. 9

    そうめんもお好みの量をゆでてくださいね。

コツ・ポイント

出汁を取った後の昆布やかつお削りは、煮物やふりかけにもなります。
使いきれなかった麺つゆは製氷皿などで小分けにして冷凍しておくと煮物・和え物にサッと使えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

おだしの香り
おだしの香り @cook_40172321
に公開

似たレシピ