もっちりぷるりん☆みるくココアわらび餅。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

モチモチぷるぷる〜のわらび餅、ココアバージョン。材料3つ、フライパン1つで簡単に。お口の中でとろけます♡
このレシピの生い立ち
先日お土産でチョコ餅というものを戴き、とっても美味しかったけどかなり甘かったので自分で甘さを調節して作ってみました。チョコ餅とは全く別ものになったけど息子の食いつきが良かったのでレシピアップ。

もっちりぷるりん☆みるくココアわらび餅。

モチモチぷるぷる〜のわらび餅、ココアバージョン。材料3つ、フライパン1つで簡単に。お口の中でとろけます♡
このレシピの生い立ち
先日お土産でチョコ餅というものを戴き、とっても美味しかったけどかなり甘かったので自分で甘さを調節して作ってみました。チョコ餅とは全く別ものになったけど息子の食いつきが良かったのでレシピアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 200g
  2. 調整ココア 30g
  3. 片栗粉 30g
  4. 仕上げ用
  5. 調整ココア 大さじ2〜

作り方

  1. 1

    使用する型を水で軽く濡らしておく。シリコン製のパウンド型を使用しましたが、タッパやお弁当箱でも。

  2. 2

    小さめのフライパン(又は小鍋)に牛乳と調整ココア、片栗粉を入れてよく混ぜる。多少ダマになっていても溶けるので大丈夫。

  3. 3

    だいたい溶けたら火にかける。絶えずかき混ぜながら温める。(中火)

  4. 4

    2〜3分混ぜると、とろみがついて来るので弱火にし、あと3分頑張ってかき混ぜる。

  5. 5

    粘度が出てもっちもちになればOK。

  6. 6

    型に流し入れ、氷水を張ったボウル等に入れて冷ます。型にもよりますが1時間程で固まります。

  7. 7

    固まったら型からはずし濡らした包丁で食べやすい大きさに切る。(包丁は一回切るごとに濡らして下さい)写真は型抜きしました。

  8. 8

    ビニール袋に仕上げ用の調整ココアを入れて、わらび餅にまぶして出来上がり。ココアが溶けるのでお早めにお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

仕上げに調整ココアをまぶす前提なので、わらび餅自体の甘さは控えめです。そのまま食べる場合は砂糖を10g〜加えて作って下さい。冷蔵庫で冷やすと時短になりますが、あまり入れすぎると食感が変わり固くなるので氷水で冷やす方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ