万能!!ミニトマトで作るトマトソース

家庭菜園で採れたミニトマト、生で食べるだけだと飽きますよね?
そんな時は採り溜めしてサルサポモドーロに!!
このレシピの生い立ち
採れすぎて困っていたミニトマト、生で食べるのも飽きたので、いろいろな料理のベースにアレンジ出来るように、シンプルな材料でソースにしました。
出来上がり量 約1500g 適宜、量は調節してください
作り方
- 1
たくさん採れたミニトマトを水でしっかり洗います
- 2
ミニトマトは4等分くらいに切っておきます
- 3
大きめの鍋にEXVオリーブオイル、みじん切りにしたにんにくを入れ、とろ火でにんにくの香りを移します
- 4
にんにくをみじん切りにするのが面倒なので今回はこれを使いました
- 5
にんにくに少し色がついたら、ミニトマト、水、ローリエ、お好みのハーブを入れて、中火で煮ます
- 6
ハーブは今回、お家で採れたスイートバジルとタイム、市販のの乾燥オレガノを入れました
- 7
必要に応じてアク取りをします。
煮詰める時間を短縮したい時は水を減らしてください - 8
煮始めはトマトが水に浮いてますが、煮詰めていくとトマトがだんだん鍋底に沈んでいきます。沈んできたら火を少し弱めます
- 9
半分位に煮詰まったら、木べらなどでトマトを鍋に押しつけて潰したり、かき回したりして皮がはがれやすいようにしていきます
- 10
ある程度潰したら、一度ボウルにあけます。この時にローリエ、袋入りのハーブ(今回はタイム)を取り出しておきます
- 11
鍋にざるを重ねて、煮詰めたトマトの皮を取り除くために何回かに分けながらざるで濾していきます。
- 12
おたまをざるに押しつけながら、グルグル回すとやり易いです。多少は皮が入ってしまいますが気にせずにいきましょう
- 13
弱火にかけながら、塩、ブラックペッパー、みりんなどで味を調えていきます。今回は乾燥バジルと乾燥オレガノも少し足しました
- 14
トマトの種類や熟し具合で味が変わってくるので、少しずつ足しながらお好みの味に調えてください
- 15
出来上がりです。タッパーなどに入れて保存しておきます。瓶詰めしておけば日持ちもします
- 16
出来上がったソースはパスタソースのベースにしたり、ピザソースとして使ったり、ミネストローネにしたりと、いろいろできます
- 17
玉ねぎ、人参、挽肉を炒めて赤ワインで煮詰めればボロネーゼソースに
- 18
トマトソースをコンソメを溶いたお湯でのばして、具を入れればミネストローネ
- 19
ハンバーグを焼いた後のフライパンにトマトソースを入れて煮詰めれば、ケチャップの代わりに
- 20
鶏肉や豚肉だけでもトマト煮ができます
- 21
シンプルな材料でトマトソースをつくっているので、いろいろとアレンジできます
コツ・ポイント
煮詰めるのに時間がかかります。
水を減らしたり、家事の合間に火にかけたりしてみてください。