ごはん(玄米ごはん)パン

ご飯をそのまま入れるだけでなぜか美味しくなるんです。ふんわりやわらか。でも食べごたえありです。
このレシピの生い立ち
近くのお店で売っている玄米パンを参考にして作ってみました
もしかして湯種のような効果かな?と
ごはん(玄米ごはん)パン
ご飯をそのまま入れるだけでなぜか美味しくなるんです。ふんわりやわらか。でも食べごたえありです。
このレシピの生い立ち
近くのお店で売っている玄米パンを参考にして作ってみました
もしかして湯種のような効果かな?と
作り方
- 1
水にドライイーストを入れ、よくかき混ぜて溶かす。
- 2
ボウルにAを入れてヘラでよく混ぜ、中央にくぼみを作る。
- 3
くぼみにご飯と1を入れてご飯粒をほぐすようにヘラでご飯と1を混ぜる。
- 4
ご飯がほぐれたら全体をヘラで混ぜる。
全体が合わさったら、2分程手でこねる。
※粉っぽさが無くなったらOK - 5
丸めてこね台に取り出し、乾燥しないように使ったボウルをかぶせて10分おく。
※粉に十分給水させると美味しくなります - 6
ボウルを取り、さらに2~3分程こね台でしっかりこねる。
※ご飯粒をつぶすように意識しながら - 7
バターをちぎって加え、更に3~5分程よくこねる。
- 8
こね上がったら生地の表面を張るようにきれいに丸め、薄くサラダ油を塗ったボウルにとじ目を下にして入れる。
- 9
乾燥防止にラップをし、温かい場所に90分位おいておく(一次発酵)
- 10
2~2.5倍位になったらOK
取り出して均等にカードで10個に分割し、丸める。 - 11
乾燥防止に固く絞ったぬれ布巾をかぶせて10分おく(ベンチタイム)
- 12
手で押してガスを抜き、表面を張るように丸め直し、とじ目を下にしてクッキングシートを敷いた天板に乗せる
- 13
ぬれ布巾をかけて、1.5~2倍になるまで60分位おいておく(二次発酵)
※布巾が乾いてきたら濡らして絞りなおす - 14
200℃のオーブンで
18分焼く
コツ・ポイント
こね上がってもご飯の粒々がかなり残りますが、出来上がって食べてみると口に当たることはないので気にしなくても大丈夫。半殺しでOKです
レトルトの発芽玄米ご飯などでも同じように出来ます
似たレシピ
-
-
-
ストウブでもっちり!玄米ご飯パン ストウブでもっちり!玄米ご飯パン
残った玄米ご飯をいれ、ストウブで焼くことで外はパリッと中はモチッ!のこりご飯も消費できるし、玄米の栄養分も取れてよし! さとはなりかRIKA -
-
天然酵母コースで!酒粕香る玄米ご飯パン 天然酵母コースで!酒粕香る玄米ご飯パン
少しのドライイーストで味わうご飯パンの第2弾!天然酵母コースで焼く、玄米ご飯も入れた、酒粕が香るパンレシピです。 ajisaichan -
-
-
その他のレシピ