身近な春の山菜!カラスノエンドウの天ぷら

黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608

貧乏な大学生活の節約レシピですが、美味しいので、今では毎年我が家の春を味わう一品です。アウトドア料理にも向いていますよ。
このレシピの生い立ち
主人と私の思い出のレシピです。新婚の頃を思い出します。( *´艸`)
カラスノエンドウをもっと深く味わいたい方はこちらをご覧ください。https://mame-zock.com/2020/04/12/narrow-leaved-vetch/

身近な春の山菜!カラスノエンドウの天ぷら

貧乏な大学生活の節約レシピですが、美味しいので、今では毎年我が家の春を味わう一品です。アウトドア料理にも向いていますよ。
このレシピの生い立ち
主人と私の思い出のレシピです。新婚の頃を思い出します。( *´艸`)
カラスノエンドウをもっと深く味わいたい方はこちらをご覧ください。https://mame-zock.com/2020/04/12/narrow-leaved-vetch/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カラスノエンドウの新芽 両手一杯分くらい
  2. 天ぷら粉 適量
  3. 天ぷら油 適量
  4. 天つゆ(市販品) 適量

作り方

  1. 1

    土手等に生えているカラスノエンドウです。

  2. 2

    柔らかい新芽を摘みます。

  3. 3

    これで四人分です。

  4. 4

    汚れを落とすため軽く水洗いします。

  5. 5

    ビニール袋に入れて先に軽く天ぷら粉をまぶしておきます。こうしておくと山菜の香りが飛びません。

  6. 6

    水溶きの衣をつけて、油で揚げます。途中で真ん中に箸を刺し、ドーナッツ状にすると中までカラッと揚がります。

  7. 7

    できあがり~♪
    彩りに桃の花を添えてみました。天つゆでお召し上がりください。

  8. 8

    ご飯にのせ、だし汁をかけ、天茶にして食べるのも美味です。

  9. 9

    ご飯に天ぷらを乗せ、めんつゆを掛けただけでもグッド。節約・ボリュームと満足の一品です。

コツ・ポイント

割とどこにでも生えているカラスノエンドウですが、美味しい時期はカラスノエンドウの花の咲く前です。
 水溶きの衣をつける前に必ず天ぷら粉をまぶしてください。山菜の香りが全然違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608
に公開
 釣り、採集、狩猟大好き!この世の美味しいものを一つでも多く食べたいと日々願っております。現在、わな猟師としてイノシシ、ハクビシン等様々な獣を捕獲し、調理してます。 イラストは、金魚の頂天眼をイメージして書いたものです(^−^) レシピで使用した食材の事柄などをブログに綴りました。ご覧ください↓https://mame-zock.com/
もっと読む

似たレシピ