ゆで鶏→バンバンジー&薬膳スープ
ゆで鶏から、バンバンジーと薬膳スープを作りました。
このレシピの生い立ち
ゆで鶏と鶏スープを一緒に作りたくて〜
作り方
- 1
骨付き鶏肉に、塩コショウを擦り込みます。
- 2
圧力鍋に、鶏肉、ニンニクスライス、セロリの葉、調味料、ひたひたの水を加え、圧力がかかったら15分。自然減圧で。
- 3
蓋を開けるとこんな感じ。
鶏肉は、簡単に骨が取れるので、肉だけ取りおきます。スープは薬膳スープに。 - 4
水にさらしたタマネギ、トマトなどを添えて完成。
しゃぶしゃぶのゴマだれに豆板醤、花山椒、先ほどのスープを加えタレに。 - 5
薬膳スープは、塩コショウ、ナンプラー、しょうが、クコの実、春雨を加え、鶏肉をトッピングで完成。濃い場合は薄めて下さい。
コツ・ポイント
圧力鍋を使うことで、ゆで鶏とスープの両方を短時間で作れます。
ゆで鶏は、応用範囲が広いので、バンバンジーだけでなく、ラーメンに入れても美味しいですよ。スープは、濃いめで仕上がってきた場合、水で薄めて下さい。ラーメンスープにも転用可能です。
似たレシピ
-
『野菜たっぷり!茹で鶏の棒棒鶏風サラダ』 『野菜たっぷり!茹で鶏の棒棒鶏風サラダ』
茹でたむね肉に野菜をたっぷりと合わせたヘルシーな棒棒鶏風サラダ。自家製のごまだれをたっぷりかけていただきます! tomoko** -
-
-
簡単 炊飯器 バンバンジー ゆで鶏 塩麹 簡単 炊飯器 バンバンジー ゆで鶏 塩麹
中華屋さんでいつも食べるバンバンジーを塩麹で作りました。冷たくサッパリとしたバンバンジーはビールに良く合います。 miio5000 -
-
-
-
昆布で茹でた棒棒鶏+わかめスープ 昆布で茹でた棒棒鶏+わかめスープ
さっぱりと美味しい、鶏のささみを茹でるだけと簡単な棒棒鶏はいかがですか?茹で汁でわかめスープももう1品出来上がりです! 日高のこんぶ屋 -
-
-
-
ゆで鶏のにら醤油にスープもできちゃうよ ゆで鶏のにら醤油にスープもできちゃうよ
とっても旨い!ゆで汁は捨てずにスープになります!!鶏のおだしがきいていてとってもおいしい♪一度に2品できちゃいます! さつまいもちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18627050