黒豆-おせち料理

したまちねこ
したまちねこ @cook_40135310

おせちには必要最低限な祝い肴の一つである黒豆を、祖母の味を思い出して作りました。
このレシピの生い立ち
最近おせちを作らないし食べなくなったので、祖母の味を思い出して久しぶりに作ってみました。
一年に一度の料理科目なので、気合をいれてつくりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 黒豆 150g
  2. 砂糖 100g
  3. 醤油 大さじ1
  4. 600ml

作り方

  1. 1

    黒豆をざるで洗い、軽く水気をきる。

  2. 2

    水600ml(分量内)に一晩つける。

  3. 3

    水ごと鍋に入れて火にかけ、一度煮立たせる。

  4. 4

    煮立たせたら弱火にしてからアクを取り、紙蓋と落し蓋をして4~5時間弱火で煮る。
    水が時々なくなるので加える。

  5. 5

    豆が柔らかくなったら砂糖の分量の半量を鍋に入れて10分煮る。

  6. 6

    さらに残りの砂糖を加えて10分煮る。

  7. 7

    そして、しょうゆを加えて5分煮る。

  8. 8

    火を消して、そのまま冷ます。

コツ・ポイント

4~5時間、似ている時が一番重要。
常に豆が隠れている状態に水を保つ必要がある。
また、水が少ないとできにばらつきが出たり、水がなくなってしまうと下が焦げてしまうので、注意する。
火元を離れないように、5分以内の感覚でちょこちょこ確認する。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

したまちねこ
したまちねこ @cook_40135310
に公開

似たレシピ