【野菜ソムリエ】肉巻きミニトマト

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。中身はなんとミニトマト!旨みたっぷりの豚バラ肉で巻いて焼く、簡単おいしい 。

このレシピの生い立ち
生で食べるより加熱すると吸収がよくなるといわれているリコピン。食べやすい大きさのミニトマトを使い、丸ごと包んで、おいしさも栄養ものがさず食べたいと思い作りました。野菜ソムリエプロ<澤井真佐代>考案。

【野菜ソムリエ】肉巻きミニトマト

野菜ソムリエ考案レシピ。中身はなんとミニトマト!旨みたっぷりの豚バラ肉で巻いて焼く、簡単おいしい 。

このレシピの生い立ち
生で食べるより加熱すると吸収がよくなるといわれているリコピン。食べやすい大きさのミニトマトを使い、丸ごと包んで、おいしさも栄養ものがさず食べたいと思い作りました。野菜ソムリエプロ<澤井真佐代>考案。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ミニトマト 10個
  2. 豚バラ肉(スライス) 10枚
  3. 塩・コショウ 各少々
  4. オリーブオイル 小さじ1
  5. 薄力粉 適量
  6. スイスチャード 適量

作り方

  1. 1

    ミニトマトはヘタをとります。

  2. 2

    豚バラ肉を広げ、塩・コショウをして、薄力粉を薄くまぶします。

  3. 3

    ミニトマトを豚バラ肉で巻きます。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを入れ、火にかけます。

  5. 5

    巻き終わりを下にした3を、フライパンに並べます。

  6. 6

    転がしながら全体に焼き色がつくまで焼き、スイスチャ—ドを添えて器に盛ります。

コツ・ポイント

豚バラ肉から油が出るので、少なめの油で焼きます。豚バラ肉に薄力粉をまぶすことではがれにくくなり、冷めても旨みを逃しません。小さめのミディトマトでもおいしく作れます。添え野菜は、スイスチャ—ド以外でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ