みりん蜜で作る☆みたらし餅

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

つややかで甘~いみたらしのタレは、本みりんで作りました。濃厚な甘み…。砂糖未使用が嘘みたいです(^^;)

このレシピの生い立ち
お餅が大好き♪砂糖醤油味が好みだったのですが、みりん蜜を知ってから砂糖醬油のかわりにみりん蜜+醬油味にかえました。やさしい甘さも良いけれど、ガツンと甘いものが食べたい!と言う人もきっと満足できる、後引く甘さです。

みりん蜜で作る☆みたらし餅

つややかで甘~いみたらしのタレは、本みりんで作りました。濃厚な甘み…。砂糖未使用が嘘みたいです(^^;)

このレシピの生い立ち
お餅が大好き♪砂糖醤油味が好みだったのですが、みりん蜜を知ってから砂糖醬油のかわりにみりん蜜+醬油味にかえました。やさしい甘さも良いけれど、ガツンと甘いものが食べたい!と言う人もきっと満足できる、後引く甘さです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. みりん蜜(作りやすい量)
  3. みりん 300cc
  4. みたらしのタレ
  5. みりん蜜 大さじ1
  6. 醬油 小さじ1

作り方

  1. 1

    *みりん蜜
    小鍋にみりんを入れて火にかけ、沸いたら弱火にして10分程煮詰める。2/3~1/2程煮詰めたら火を止める

  2. 2

    1のみりん蜜から大さじ1と、醬油を合わせる。

  3. 3

    耐熱皿に2を入れて電子レンジでラップをかけないで50秒~1分10秒程加熱。大きな泡が立ち水分が抜け、とろみがつく。

  4. 4

    餅を焼く。この間、3のたれは冷ましておく。冷蔵庫に入れても良い。冷えると一層とろみが増す。

  5. 5

    温かい焼き餅の上に4をかけて出来上がり!

  6. 6

    残ったみりん蜜は、ヨーグルトやパンケーキにかけたり、フルーツやトマトを漬けてシロップ漬けもおすすめ♪

コツ・ポイント

*みりん蜜はみりん風調味料でなく、本みりんで作ります。
*「ミニトマトみりん蜜漬け ID : 17831990 」でも、みりん蜜の使い方を紹介しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ