ミニトマトみりん蜜漬け

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

砂糖を使わずみりんを煮詰めた蜜にトマトを漬けました。後味さっぱりの甘い蜜ごと、ググッと飲み干したくなる夏のスイーツです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園でたくさん収穫出来たミニトマト。でもなかなか消費しきれませんね。とろみのあるみりん蜜にトマトを入れると汁気が出て、漬け汁がいい具合に甘く、さっぱりした味わいになりますよ。漬け汁が残ったら、炭酸水で割って飲んでもおいしそうです~♪

ミニトマトみりん蜜漬け

砂糖を使わずみりんを煮詰めた蜜にトマトを漬けました。後味さっぱりの甘い蜜ごと、ググッと飲み干したくなる夏のスイーツです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園でたくさん収穫出来たミニトマト。でもなかなか消費しきれませんね。とろみのあるみりん蜜にトマトを入れると汁気が出て、漬け汁がいい具合に甘く、さっぱりした味わいになりますよ。漬け汁が残ったら、炭酸水で割って飲んでもおいしそうです~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ミニトマト 30個程
  2. 本みりん 300cc
  3. ミント等ハーブ 適宜

作り方

  1. 1

    ミニトマトはへたをとって皮に楊枝で一つ穴をあけて、熱湯に入れすぐに冷水にとる。指でつるりと皮がむける。

  2. 2

    みりんを鍋に入れて火にかけ、沸かす。半分量になるまで煮詰める。

  3. 3

    2が温かいうちに1を入れる。粗熱がとれたら洗ったミントの葉を入れて冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    一晩程置くと、みりん蜜がしみて、ミニトマトが葡萄みたいな甘みに♪

コツ・ポイント

*みりんは煮詰めすぎると飴のようにとろみが強くなっていきます。半分くらい煮詰まった状態でOK。アルコールが飛び、甘みがでてきます。
*酸っぱかったり、皮が硬かったりするミニトマトが蜜漬けでおいしくなります!湯むきで皮はしっかりむきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ