簡単アイスバイン

さなえのキッチン
さなえのキッチン @cook_40177646

豚のスネ肉を塩漬けにして茹でるだけでご馳走に!
このレシピの生い立ち
以前、ビアホールで食べたアイスバインの味が忘れられなくて、でもお店だと1本で2500円(>ω<)
近所のスーパーですね肉を発見!ドイツ料理の本を見ながらチャレンジしてみました。その後、自己流にアレンジしてこのレシピが出来ました。

簡単アイスバイン

豚のスネ肉を塩漬けにして茹でるだけでご馳走に!
このレシピの生い立ち
以前、ビアホールで食べたアイスバインの味が忘れられなくて、でもお店だと1本で2500円(>ω<)
近所のスーパーですね肉を発見!ドイツ料理の本を見ながらチャレンジしてみました。その後、自己流にアレンジしてこのレシピが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 豚骨付きすね肉 2本
  2. ソミュール液材料
  3. 1200ml
  4. 120グラム
  5. 砂糖 50グラム
  6. クローブ 10粒、粉末なら10振り
  7. ローレル 4枚
  8. セージ 15枚、粉末なら20振り
  9. タイム 6枝位
  10. 煮込み用材料
  11. 長ネギ 青い部分2本
  12. セロリ 1本
  13. 人参 2本
  14. 玉ねぎ 大1個
  15. クローブ 5粒、粉末なら5振り
  16. ローレル 4枚
  17. ニンニク 4かけ

作り方

  1. 1

    肉を塩漬けにする液を作る。
    ソミュール液の材料を鍋に入れて沸騰させて調味料を溶かす。
    溶けたらそのまま冷ます。

  2. 2

    豚スネ肉を水でよく洗いキッチンペーパーで水気を拭き取る。

  3. 3

    冷めたソミュール液にすね肉を漬け込む。
    大きいのでジップロック大2袋に分けて漬け込むと液が全体に回りやすい。

  4. 4

    冷蔵庫で6日〜10日間放置する。2日に1回位、全体がまんべんなく浸かるよう上下を、入れ替えたりする。

  5. 5

    漬け込み終わったら、スネ肉を流水でよく洗う。肉の間に入り込んだハーブも洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

  6. 6

    長ネギ、セロリ、人参、玉ねぎは大きめのブツ切りにして大きめの鍋に入れる。
    ロリエ、クローブも入れる。

  7. 7

    肉を6の鍋に入れて、かぶるくらいの水を入れ強火にかけ、沸騰したらアクを丁寧に取り除き弱火で3時間ひたすら茹でるだけ。

  8. 8

    3時間すると肉がホロホロになる。
    鍋に入ったまま冷ます。大きい鍋は一晩かかるかもしれません。

  9. 9

    冷めたらタッパに汁を少し入れて肉を入れて冷蔵庫で保存。
    食べたい時にレンジでチンする。

  10. 10

    塩漬けなので冷蔵庫で一週間はもつと思いますが、保存状態によりますので自己責任でお願いしますね!

  11. 11

    ザワークラウトや粒マスタード、ソーセージを添えるとおもてなしにもなります。

コツ・ポイント

ソミュール液はかなりしょっぱいですが、大丈夫です。
出来るだけ全体にソミュール液が浸かるのが理想ですが返せば大丈夫。
最低でも5日は漬け込むこと。
私はいつも1週間位漬け込みます。
茹でる時はアクを取ったら、フツフツ少し気泡が上がる位の弱火

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さなえのキッチン
に公開
美味しいもの大好きな家族のために簡単で美味しくてみんなが笑顔になれるお料理を作っています。大学2年ラクロス部の息子には栄養バランスの良い献立を考えています。
もっと読む

似たレシピ