飛騨牛の内モモ芯でローストビーフ

ローストビーフが美味しいか否かは肉選びで7割は決まると思います。非常にシンプルな調理方法ですがとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店では食べられないレアな仕上がりのローストビーフが食べたくて。
オーブン皿の焼け残ったマリネ野菜と肉汁でグレービーソースも合いますが、私はハラペーニョの醤油漬けを乗せて食べるのが好きです。芥子醤油もよく合います。
飛騨牛の内モモ芯でローストビーフ
ローストビーフが美味しいか否かは肉選びで7割は決まると思います。非常にシンプルな調理方法ですがとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店では食べられないレアな仕上がりのローストビーフが食べたくて。
オーブン皿の焼け残ったマリネ野菜と肉汁でグレービーソースも合いますが、私はハラペーニョの醤油漬けを乗せて食べるのが好きです。芥子醤油もよく合います。
作り方
- 1
マリネ用の野菜を適当な大きさに切る。
- 2
マリネ用の野菜、オリーブオイル、赤ワインをジップロックに入れ、肉を入れて満遍なく混ぜ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 3
焼く4時間前に冷蔵庫から出して常温に戻し、フライパンか中華鍋で表面にきっちり焼き目を入れ、塩を満遍なくする。
- 4
焼き目をつけた面に黒胡椒をする。(胡椒は焦げ易いので、オーブンに入れる前にする。)
- 5
マリネ野菜をオーブン皿に半分ひき、焼き目をつけた肉を乗せて、さらに残りのマリネ野菜を上に置く。
- 6
250度に余熱したオーブンで20~30分程焼く。
- 7
焼けたら加熱を止め、肉を入れたままオーブンのドアを半開きにして余熱で静かに熱をいれ、肉を落ち着かせる。
- 8
肉が人肌くらいに冷めたら食べ頃。ロケット草、クレソン、ハラペーニョの醤油漬けを盛って出来上がり。
コツ・ポイント
マリネ用野菜の分量は適当で大丈夫です。人参の皮や玉葱の端など野菜くずでもOKです。
焼き時間は肉の大きさ脂分、オーブンの特性で変わってくるので様子を見てください。脂が多い肉は短時間で焼け、脂が少ないもも肉は時間がかかることがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
フライパンとバスタオルで作るのローストビーフ フライパンとバスタオルで作るのローストビーフ
オーブンを使わないので焼きすぎ、生焼けがありません。Main Dishなのでいいお肉で作りましょう!dekorin
-
レンジで簡単♪香味野菜のローストビーフ♪ レンジで簡単♪香味野菜のローストビーフ♪
パーティーなどで大活躍のローストビーフが簡単にできます♪調理で出た汁のグレイビーソースだって1分あればできちゃう♪ ターシャン -
-
-
-
15分だけできる柔らかいローストビーフ 15分だけできる柔らかいローストビーフ
ずっと難しいと思ったローストビーフは家で作ってみた後、全然心配なく簡単にできる料理だし、事前の準備もとてもシンプルですよ 台湾主婦アリエル
その他のレシピ