毎年みんなが待ってるふっくら黒豆♥

★*みき*★ @cook_40093832
昔ながらの少し手間のかかる作り方。でも手間と時間をかけた分、美味しく感じるのです♪
このレシピの生い立ち
学生時代に習った作り方&配合。ずっとこれで作っています。
毎年のお正月、実家や妹家族が楽しみにしてくれている黒豆。だから本レシピの5倍量で作っています(笑)※写真は5倍量です
毎年みんなが待ってるふっくら黒豆♥
昔ながらの少し手間のかかる作り方。でも手間と時間をかけた分、美味しく感じるのです♪
このレシピの生い立ち
学生時代に習った作り方&配合。ずっとこれで作っています。
毎年のお正月、実家や妹家族が楽しみにしてくれている黒豆。だから本レシピの5倍量で作っています(笑)※写真は5倍量です
作り方
- 1
黒豆は洗って豆の4倍体積(8カップ)の水とガーゼで包んだ錆びた釘(よく洗ったもの7~8本)を入れ、1晩浸ける。
- 2
鍋に火を点けて灰汁を取りながら煮る。
- 3
指でつまんで潰れるくらいまで5~6時間煮る(圧力鍋を使ってもOK)。
- 4
豆が柔らかくなったら砂糖の半量を入れ、溶けたら火を消し、1晩置く。
- 5
冷めた豆に残りの砂糖を入れて火を点けて砂糖が溶けたら塩としょうゆを入れて火を止めて1晩置く。
- 6
翌日、煮汁だけを1/2になるまで煮詰めて豆に戻し入れ、1晩置いて出来上がり♪
- 7
私は元旦にベストになるよう、28日の夜に浸水、29日に②~④、30日に⑤、31日に⑥で作っています☆
コツ・ポイント
しわが出来てしまうので煮上がっても急に空気に触れさせないようにして下さい。
砂糖を入れてからすぐに火を止めるのは豆が固くならないようにする為です。歯ごたえのある煮豆がお好きな方は砂糖を入れてから長時間煮込んでください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18636359