あんかけ茶碗蒸し(大鉢)

コナン7
コナン7 @cook_40067451

茶碗蒸しを大鉢で作ると簡単、ご馳走レシピです。蒸し器がなくても鍋やフライパンで作れます。
このレシピの生い立ち
大好きな茶碗蒸しですが面倒な時や、人が多い時に大鉢で作ったら好評でした。

あんかけ茶碗蒸し(大鉢)

茶碗蒸しを大鉢で作ると簡単、ご馳走レシピです。蒸し器がなくても鍋やフライパンで作れます。
このレシピの生い立ち
大好きな茶碗蒸しですが面倒な時や、人が多い時に大鉢で作ったら好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 卵(中) 3個
  2. 400~450cc
  3. 白だし 大2
  4. 大1/2
  5.    あん(具)
  6. ホタテ缶(小) 1缶
  7. 人参 30グラム
  8. エリンギまたは椎茸 1本
  9. 玉ねぎ 30グラム
  10. ピーマン Ⅰ個
  11. 水とホタテ缶の汁合わせて 200cc
  12. 本だし 小1
  13. 片栗粉 大1
  14. ★水 大2
  15. サラダ油 適量
  16. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    卵をやさしく溶き、その中に水と白だしと酒を入れ混ぜ合わせる。それを目の細かいザルでこす。それを大鉢に入れます。

  2. 2

    フライパンか鍋にクッキングペーパー1枚をしいて、水を2,3センチ入れる。火にかけて沸騰させる。

  3. 3

    ②に①の大鉢を入れ蓋をして中火で20分ほど蒸す。(蓋と鍋の間に采箸をはさむ)

  4. 4

    あんを作る。人参、エリンギ、玉ねぎ、ピーマンは千切りにする。鍋に油を入れ野菜をしんなりするまで炒める。

  5. 5

    ④に水とホタテ缶の汁を入れる。(合わせて200cc)だしも入れ少し煮て、最後にホタテ缶の具を入れる。味を見て塩こしょうを

  6. 6

    ⑤に★の水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。(少しづつ入れ、お好みのとろみに)

  7. 7

    蒸し上がった茶碗蒸しに⑥のあんをかけ出来上がりです。

  8. 8

    追記します。①の卵液を入れる大鉢は水にぬらしてから、卵液を入れてください。洗う時固まった卵液が落としやすいです。

コツ・ポイント

卵の大きさで水の分量を調節して下さい。卵の分量の3倍の水です。あんの野菜はお好みのもので。ホタテ缶の代わりにカニ缶もおすすめです。その他に鶏肉など。蒸す時采箸は1本で大丈夫です。(写真は2本ですが)追記、水の代わりに牛乳でも出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コナン7
コナン7 @cook_40067451
に公開
アラカンの仲間入りをしましたが、気持は30代サッカーが大好きな食いしん坊です。今は夫と二人暮らしです。管理栄養士の娘の影響で美味しいのはもちろん栄養のバランスを考えて料理をしていますが・・・?  
もっと読む

似たレシピ