はるみさん風♪冷やして美味しいレンジなす

桃アン
桃アン @cook_40054532

なすをレンジでチン♪して、冷やすだけでトロッと美味しい蒸しなすが出来上り!
火を使わないので、暑い夏でも楽です♡
このレシピの生い立ち
栗原はるみさんの本をみて作り始めてから、我が家の夏の定番です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. なす お好きなだけ
  2. 好みで、生姜、シソ、ラー油、ポン酢等 適量

作り方

  1. 1

    茄子は、ピューラーで皮をむく。
    へたは、剥き終わるまで つけておいた方が剥きやすいです。

  2. 2

    へたを好みで切り落とす。
    皮を剥いて色が変わってくるようなら灰汁が強いので水で5分位さらす。

  3. 3

    ラップでぴったり包み、500㍗のレンジで3本で3~4 分加熱。あら熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    冷やしたなすを縦半分に切ってから、斜めに切る。

  5. 5

    好みで、おろし生姜と醤油。
    シソ、ラー油、ポン酢等をかけて食べてください。
    写真は、シソと具だくさんのラー油とポン酢。

コツ・ポイント

加熱時間は、茄子の大きさにより調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

桃アン
桃アン @cook_40054532
に公開
ご飯作りが、ストレス解消!無添加で、簡単、エコを目指し♪家族の健康と「美味しかった♡」の一言を活源に♪
もっと読む

似たレシピ