だしの取り方+おまけふりかけ♪

てーぶるすぷーん @cook_40050927
だしを「漉す」ことを考えた時に「コーヒーフィルター」を利用することを思いつきました。1度に4カップ分出来ます。
このレシピの生い立ち
「漉す」のを考えたときに「コーヒーフィルター」を思いつきました。残りの削りカツオ,昆布はもったいないので「ふりかけ」にしました。今回、このだしを豆乳鍋に利用しました。
だしの取り方+おまけふりかけ♪
だしを「漉す」ことを考えた時に「コーヒーフィルター」を利用することを思いつきました。1度に4カップ分出来ます。
このレシピの生い立ち
「漉す」のを考えたときに「コーヒーフィルター」を思いつきました。残りの削りカツオ,昆布はもったいないので「ふりかけ」にしました。今回、このだしを豆乳鍋に利用しました。
作り方
- 1
昆布の表面の汚れを固く絞った布きんで綺麗に拭く。キッチンバサミで切れ目を数か所入れる。1時間位4カップの水に漬けておく。
- 2
中火にかけ沸騰直前に昆布を取る。*皿に出しておく。火を止めたらそのまま削りカツオが沈むまで待つ。
- 3
完全に沈んだらコーヒーのポットにフィルターをセットし注ぐ。漉し終わったら削りカツオを小鍋に入れる。
- 4
昆布はフードプロセッサーにかけるか、包丁で細かく切る。3.の鍋に切ったものを入れる。
- 5
砂糖・みりん・醤油・めんつゆで好みの味に調え白ゴマ、一味唐辛子など加える。(ご飯にかけて食べてください)
(*^^)v
コツ・ポイント
「漉す」作業を考えたときに、コーヒーポットを使う事を考えました。身近なもので便利なものを見つけると嬉しくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18639991