切り昆布の煮物

おばちゃんのキッチン
おばちゃんのキッチン @cook_40132646

特別な味ではなく 定番の味です
このレシピの生い立ち
生の切り昆布を見つけたので煮て見ました。

切り昆布の煮物

特別な味ではなく 定番の味です
このレシピの生い立ち
生の切り昆布を見つけたので煮て見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り昆布 180g
  2. にんじん 1/2本
  3. 油揚げ 1枚
  4. 糸こん 1袋
  5. 醤油 大さじ1.5
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 味醂、酒、白だし 各大さじ2
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 2カップ

作り方

  1. 1

    切り昆布は洗って水気を切り 食べやすい長さに切る。にんじんは千切りにする

  2. 2

    糸こんは、さっと茹でて5cm位の長さに切る。油揚げはお湯をかけて油抜きし5mm位の長さに切る。

  3. 3

    鍋にサラダ油を入れ材料を全部入れて火にかける。油が全体に回ったら水、醤油以外の調味料を入れて10分位煮る

  4. 4

    醤油を加え弱火で昆布がやわらかくなるまで煮る。

コツ・ポイント

煮汁が足りないときは水を足して昆布がやわらかくなるまで煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おばちゃんのキッチン
に公開
ぼちぼちやってます。いつも目分量 そのときの勢いで作ることが多いので 材料 調味料を数字化するのが難しいですね。
もっと読む

似たレシピ