発酵不要★全粒粉入りソーダブレッド風パン

Recoty
Recoty @cook_40155596

混ぜて焼くだけのクイックブレッド。砂糖・油不使用。ドライフルーツやナッツ類等お好きな具材で♪(写真はさつま芋&レーズン)
このレシピの生い立ち
本当のアイリッシュソーダブレッドはバターミルク使用なのですが、日本では手に入り難く、牛乳とヨーグルトで代用することが多いのですが、丁度期限切れ間近の生クリームがあったので使ってみるといつもよりフワフワしっとりに完成♪更に全粒粉で栄養追加で♪

発酵不要★全粒粉入りソーダブレッド風パン

混ぜて焼くだけのクイックブレッド。砂糖・油不使用。ドライフルーツやナッツ類等お好きな具材で♪(写真はさつま芋&レーズン)
このレシピの生い立ち
本当のアイリッシュソーダブレッドはバターミルク使用なのですが、日本では手に入り難く、牛乳とヨーグルトで代用することが多いのですが、丁度期限切れ間近の生クリームがあったので使ってみるといつもよりフワフワしっとりに完成♪更に全粒粉で栄養追加で♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

径約20cm大1個分
  1. 薄力粉 150g
  2. 全粒粉強力粉タイプ) 100g
  3. ベーキングパウダー 大さじ1
  4. 牛乳 50cc~60cc
  5. 生クリーム 200cc
  6. プレーンヨーグルト 大さじ5
  7. ◎メープルシロップ 大さじ2
  8. ◎塩 ひとつまみ
  9. ≪フィリング≫
  10. さつま芋 80g
  11. レーズン 40g
  12. ラム酒(お好みで) 小さじ1~2
  13. ※フィリングはドライイチジク・カレンツ・ベリー類・ナッツ類・クリームチーズ・チョコチップなどお好きな物で◎
  14. ≪仕上げ用≫
  15. 全粒粉(他の粉でも◎) 適宜

作り方

  1. 1

    さつま芋は1cm角切りにし、さっと水にくぐらせレンジ強で2分程の固ゆで。他の材料は計量しておく。オーブン予熱200度開始

  2. 2

    レーズンはラム酒に漬けておく。ラム酒を使用しない場合はお湯に置き換えて。◎の材料を泡だて器で混ぜ合わせておく。

  3. 3

    別のボウルで★を合わせ乾いた泡だて器で軽くかき混ぜてから、ふるいにかける。

  4. 4

    〔2〕のボウルに〔3〕を加え、粉の上に乗るようにレーズンをラム酒ごとと、さつま芋を置きヘラで切るようにザックリと混ぜる。

  5. 5

    ぼってりとベタつく感じの生地です。あまり捏ね回さないように。全体に水分が回り、粉気が無くなったら生地の完成。

  6. 6

    全粒粉(強力粉)が入るので薄力粉100%に比べヘラで混ぜ難いのですが頑張って。どうしても混ざりにくい場合は手でざっくりと

  7. 7

    オーブンシートを敷いた天板に、ヘラでこんもりと丸く形を作りながら生地を置き、表面に粉を振り、十字に深めに切り込みを入れる

  8. 8

    200度予熱完了後、190度に下げて35分焼成。個々に調整を。
    焼き終わったら、ケーキクーラーに乗せて粗熱を取る。

  9. 9

    表面はサクほろっ、中はしっとり♪生地自体の甘味は少ないので、おやつ以外に食事パンとしても◎スコーンとパンの中間の食感です

  10. 10

    焼成時間を入れても1時間もかからない時短ブレッドなので、急ぎの時のお助けパンです♪焼きたても美味ですが翌日もしっとり美味

  11. 11

    バターやジャム、メープルで甘味をプラスするも良し♪そのままでパンの味を楽しむのも◎クリームチーズだと生ハムをのせても♪

  12. 12

    パウンド型で焼いてもOKです♪

    翌日以降はパウンドケーキの食感にも近いかも☆彡

コツ・ポイント

粉を振るうザルの目が細かいと全粒粉の胚芽などが残る事があるので、残った胚芽も粉に足して下さい。今回はさつま芋を加えていますが、他の具材にする時は〔2〕の工程から開始。切り込みは通常のパンよりも深めに。全粒粉が無い場合は強力粉に置き換えOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Recoty
Recoty @cook_40155596
に公開
心のこもったつくれぽ本当に有難うございます♡●『春キャベツてんこ盛り★焼豚おかずサラダ♪』クック本・作りおきサラダ掲載●『じゃが芋とブロッコリーの温野菜サラダ』クック本・大人気おかず108Ⅱ掲載●『煮っ転がさない♪里芋のゴマ味噌煮っ転がし』クック本・野菜の作りおき掲載●『鶏だしスープno生姜ほっこり湯豆腐鍋♪』クック本・鍋レシピ掲載【野球好きの会~何気にドアラが好き?】 No.④捕手
もっと読む

似たレシピ