魚香茄子(麻婆茄子・マーボーなす)

マンデウ
マンデウ @cook_40176538

なすを使った四川風の炒め物です。白いご飯によくあうおかずです。なすの食感、ひき肉の旨み、香味野菜の香りが魅力です。
このレシピの生い立ち
魚香茄子は四川の定番家常菜です。味付けも調理法もほぼ確立されている完成度の高い料理なので、あまりアレンジする部分もないのですが、彩りと栄養バランスをよくするためピーマンを加えてみました。調味料の比率は比較的覚えやすいと思います。

魚香茄子(麻婆茄子・マーボーなす)

なすを使った四川風の炒め物です。白いご飯によくあうおかずです。なすの食感、ひき肉の旨み、香味野菜の香りが魅力です。
このレシピの生い立ち
魚香茄子は四川の定番家常菜です。味付けも調理法もほぼ確立されている完成度の高い料理なので、あまりアレンジする部分もないのですが、彩りと栄養バランスをよくするためピーマンを加えてみました。調味料の比率は比較的覚えやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 主材料
  2. なす 5個
  3. ピーマン 2個
  4. 豚ひき肉 100g
  5. 調味料
  6. 豆板醤 大さじ1
  7. 甜麺醤 大さじ1
  8. 香味野菜
  9. しょうが(みじん切り) 小さじ1
  10. にんにく(みじん切り) 小さじ1
  11. ねぎ(みじん切り) 1/2本分
  12. 混合調味料
  13. スープ 200ml
  14. しょうゆ 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 老酒 大さじ1
  17. こしょう 少々
  18. 仕上げ
  19. 水溶き片栗粉 大さじ2
  20. 少々

作り方

  1. 1

    ピーマンは半分に切り、洗いながら種を取り除く。一口大に切る。

  2. 2

    なすはヘタを落として、一口大に乱切りにする。

  3. 3

    しょうが、にんにく、ねぎをみじん切りにする。

  4. 4

    下処理した材料は以上のとおり。一気に調理するため、まとめておく。

  5. 5

    鍋ならしした中華鍋に油をたっぷりと入れて190℃くらいに熱する。油の温度は菜ばしを入れたときの泡の勢いで確認する。

  6. 6

    なす、ピーマンの順番で油通しする。

  7. 7

    火が入ったらジャーレンにのせて油きりをする。

  8. 8

    中華鍋の油を寸胴などに移して、中華鍋を空にする。中華鍋に大さじ1の油を入れて、中火にする。

  9. 9

    豚ひき肉を炒める。豚ひき肉から油がでてきて、カリカリになるまで炒める。

  10. 10

    調味料を加えて炒める。香味野菜を加えて炒める。

  11. 11

    混合調味料を加えて、強火にかける。煮立ってきたら主材料を加えてまぜる。

  12. 12

    水溶き片栗粉でとろみをつける。最後に酢を加える。

  13. 13

    皿に盛り付けて終わり。

コツ・ポイント

野菜はたっぷりの油で、高温で油通ししましょう。こうすると油っぽくなりません。香味野菜のみじん切りはできるだけ細かく刻みましょう。調味料の分量さえ間違わなければ、味が安定する料理です。最後に加える酢は、豆板醤と相性のよい調味料です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マンデウ
マンデウ @cook_40176538
に公開
巨漢の帝王 マンデウ・ザ・ファット
もっと読む

似たレシピ