手打ち生パスタでクリーム系のパスタ完食

手打ちの生パスタを知ってから、乾麺のパスタは、食べなくなりました。コツさえわかれば簡単で専門店より美味しい!!
このレシピの生い立ち
パスタは、乾麺のパスタだけなんだとつい最近までおもっていました。
生パスタを知り自分で手打ちしたパスタで、大好きなクリーム系のパスタを作ってみたくなりました。
手打ち生パスタでクリーム系のパスタ完食
手打ちの生パスタを知ってから、乾麺のパスタは、食べなくなりました。コツさえわかれば簡単で専門店より美味しい!!
このレシピの生い立ち
パスタは、乾麺のパスタだけなんだとつい最近までおもっていました。
生パスタを知り自分で手打ちしたパスタで、大好きなクリーム系のパスタを作ってみたくなりました。
作り方
- 1
強力粉、卵、塩、オイル、水の順番で材料をボールに入れ始めは、スプーンでかき混ぜる
- 2
初めはべとべとするが、水が均等に混ざるとべとつきもなくなるので、手でこねる。
固まりの脇に、まだ粉が残っています。
- 3
手でこねます
脇に残っている粉を吸収する感じで100回以上ポリエチレン製の手袋をすると良い
- 4
100以上か写真のように、生地に艶がでてきます。
オイル分が出ていると思います。
ラップをして常温で30分以上寝かす - 5
台に強力粉を打ち粉する。
伸ばし台の大きさにもよりますが、今回は生地の半分(175g)を取り台の上で広げる - 6
生地の厚さを均等にしておく、綺麗な丸形、綺麗な楕円をこころがけるとあとの作業も綺麗に楽にできます。
- 7
台とかめん棒に生地が付くようだったら、早めに打ち粉をまんべんなく降る。
中央が厚く成り易いのでめん棒に生地をまきつけて - 8
両手の平でめん棒の中央から端に持って行くように動かして広げる
- 9
横40センチ弱
縦30センチ弱に伸ばしてOK台の大きさ
40X30センチ - 10
1〜1.3ミリ厚
- 11
打ち粉して
生地を2〜3枚に畳む
(包丁の長さ以下にする)
カットの幅は3ミリ
生地に刃を押してるようにカットする - 12
- 13
カットしたら、両手で生地を鋤く感じに持ち上げ台の上に落とす。これを2〜3回繰り返して生地をほぐす
打ち粉を落とす役目
- 14
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩少々いれる
2〜4分ゆでるパスタの具の調理をはじめる
- 15
一本すくってみて
若干、麺の端のほうが透明に見えてくる
つまんで、粉の味が残っていなければOK - 16
作り置きのホワイトクリームを冷凍庫からだして使用
- 17
ニンニクをオイルで炒め、具を炒める。
クリームの素(自家製)牛乳をいれ
塩こしょうで味付け
パスタを入れて絡めて完成 - 18
- 19
2012年4月17日
「クリーム系」の人気検索で1位になりました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
私は、ボールに入れたまま片手で生地をこねていますが、力の無い方は台の上で両手でこねるほうが良いとおもいます。
生地を伸ばす時の最初が肝心、手のひらで伸ばす時はむらのない厚さと形を整えて置き打ち粉をしてください。
似たレシピ
その他のレシピ