黒糖味噌と黒ゴマのシフォンケーキ

honeybee88 @cook_40027879
昔懐かしい、甘塩っぱい黒糖味噌に
黒胡麻の食感をプラスして
田舎味風のシフォンケーキに♪
このレシピの生い立ち
岩手の田舎を思い出す、懐かしい素朴な味です。
黒糖味噌と黒ゴマのシフォンケーキ
昔懐かしい、甘塩っぱい黒糖味噌に
黒胡麻の食感をプラスして
田舎味風のシフォンケーキに♪
このレシピの生い立ち
岩手の田舎を思い出す、懐かしい素朴な味です。
作り方
- 1
黒糖は細かく砕いて熱湯に浸して溶かし、完全に溶けてから味噌を溶かし、黒ゴマとグレープシードオイルをよく混ぜる。
- 2
卵黄を溶きほぐし、(1)をよく混ぜる。
- 3
薄力粉とBPはふるっておく。
- 4
卵白を溶きほぐし、グラニュー糖と塩を全量入れてしっかりしたメレンゲを作る。ボールを逆さにしても落ちないのが目安。
- 5
(2)と(3)レモン汁を加えよく混ぜ合わせる。
- 6
(5)にメレンゲを1/3づつ混ぜ合わせます。
1回目は、泡が消えてもいいのでしっかりと。 - 7
2回目以降は潰れない様にさっくりと白い筋が残らない様に混ぜます。
- 8
型に流し込み、空気抜きをしたら上部に箸で8等分の筋をつけてから、160度で45分焼く。
- 9
焼き上がり後、シュワシュワという音が大きい様ならさらに5分程焼く。
- 10
焼き上がったら、逆さにし完全に冷めてからラップをして、逆さまの状態で涼しい場所で半日〜1日置く。
(私は冷蔵庫使用) - 11
★手剥がしの方法
型の側面をバンバンバンとたたきながら1周します。真ん中は指の腹で優しくぎゅーっと押す。
- 12
底面をぎゅーっと押し上げると側面の型はスポッと抜けます。
底面は、少しずつ中央の穴に向かって押すようにはがしていきます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆さつまいもと黒ごまのシフォン☆ ☆さつまいもと黒ごまのシフォン☆
さつまいもの甘さと黒ごまの風味を生かして作ったシフォンケーキです。さつまいもが甘いので砂糖を控えめにして作りましたv食べると黒ごまのプチプチで食感も抜群です♪ きょんこ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18655930