基本のかしわ飯

たこめ @cook_40084647
冷蔵庫にあるもので 作りましょう。土鍋を使って、超簡単です。これにいろいろ入れて アレンジを。
このレシピの生い立ち
本当は、具を煮詰めるんですが、面倒なんで、そのまま入れました。
作り方
- 1
米を洗って、水(米:水=1合:カップ1)につける。30分以上。そこに醤油、酒、砂糖を入れる。
- 2
*砂糖はポイントです。味を付けるよりも、照りを出すのに大切です。みりん大さじ2でもいいです。その時は 水を大さじ2杯減。
- 3
ゴボウをささがきにし、酢水(水:酢=カップ2~5:小さじ1杯)ににさらす。
- 4
*酢水につけることで、黒くなるのを防ぎます。5分もつければ十分です。ほかの準備してる間で OK。
- 5
鶏肉、油あげ、こんにゃく、にんじんを切る。
- 6
米 30分以上 放置後 -->
- 7
米に具材を米に入れる。
- 8
*ゴボウだけは、米の間に埋めましょう。上に置くと堅いままのものがあるときがあります。
- 9
弱火で20分 土鍋を加熱。その後 火を切り 10−15分蒸らす(蓋はあけないように)。
- 10
10−15分後、かき混ぜてさらに5分以上蒸らす。
- 11
*混ぜてからの 蒸らしで 全体がほくほくになります。おひつがあるなら その後に。
コツ・ポイント
ご飯に照りが入ってるのは、必須です。
焦げが 旨いです。個人的には冷え切ってからの方がすき。
似たレシピ
-
-
-
炊き込みご飯(おもてなし和食土鍋使用) 炊き込みご飯(おもてなし和食土鍋使用)
おもてなし和食土鍋を使って、炊き込みご飯を作るととても美味しいですよ☆柚子の皮も入れてすっきりとした味わいです。 かずのうた -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18656246