手捏ねでお米パン

えぬま酸素
えぬま酸素 @cook_40185539

そのまま焼いても、菓子パンでも惣菜パンでもオッケーなお米パンの生地です
このレシピの生い立ち
お米の粒を細かくするのには冷凍ごはんを大根おろしみたいにすったり、お粥にしたり、米を牛乳で炊いてみたりと色々しました。結果このレシピに落ち着きました

手捏ねでお米パン

そのまま焼いても、菓子パンでも惣菜パンでもオッケーなお米パンの生地です
このレシピの生い立ち
お米の粒を細かくするのには冷凍ごはんを大根おろしみたいにすったり、お粥にしたり、米を牛乳で炊いてみたりと色々しました。結果このレシピに落ち着きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米(炊いてあるもの) 270g
  2. 強力粉 200g
  3. 薄力粉 70g
  4. 牛乳or水 100〜120g
  5. 2〜4g
  6. 砂糖 20〜35g
  7. ドライイースト 3g
  8. マーガリンorバター 15〜30g

作り方

  1. 1

    お米と牛乳をボールにいれ、ハンドミキサー等で粒が細かくなるようにする。(フープロの方が楽かもしれません)

  2. 2

    1とは別のボールに強力粉・薄力粉・塩・砂糖・イーストを入れ、軽く混ぜておく。

  3. 3

    2のボールに1を入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。(クッキーを作る時みたいに)

  4. 4

    ある程度混ざったら、打ち粉(分量外)をした台に出し、マーガリンを揉み込む。

  5. 5

    捏ね終わったらボールに戻してラップをして、2倍になるまで1次発酵。だいたい40度で50分ぐらいです。

  6. 6

    発酵が終わったら、分割して丸め直して15分ベンチタイム。

  7. 7

    お好みで成形してから2次発酵。40度で30分ぐらいです。

  8. 8

    180度に温めたオーブンで15〜20分焼く。

  9. 9

    水分を多くしすぎて、成形が出来なかった時はリュスティック風に。

  10. 10

    ハム+ベジミックス+チーズ+ケチャ&マヨ

  11. 11

    メロンパン。工程7でクッキー生地を被せて、180度予熱で15分。

  12. 12

    ジャムパン

コツ・ポイント

1で牛乳を少なめにして後から足すと失敗しなくてすみます。粉よりお米を多くすると膨らみにくく、重くなっちゃいます。大きな粒が残っていると焼いてから縮みます。レーズンや豆やチョコを混ぜて菓子パンにしても◎ミルクハースに成形しても可愛いですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えぬま酸素
えぬま酸素 @cook_40185539
に公開

似たレシピ