白菜と餃子の皮でラザニア風♪白菜消費に♡

レンジとトースターだけの調理です♪濃いそうだけど白菜入だから意外とサッパリ!白菜消費のお手伝いに♡おもてなしにも♡簡単♪
このレシピの生い立ち
購入した大きめのグラタン皿を見て、息子が「これでラザニアが食べたい」(・∀・)と、、、
ラザニア用のパスタはまぁまぁお値段するなぁ〜っと考えていたら、冷凍保存中の餃子の皮を思い出しました。
白菜と餃子の皮を使って、ラザニア風にしてみました
作り方
- 1
白菜を食べやすい大きさに切ります。
- 2
玉ねぎ、人参はみじん切りにします。
(玉ねぎの大きさがMの場合は3/4玉使って下さい)
- 3
〈2〉にミンチ肉と卵、☆の調味料を加えてこねます。
(お好みで)セロリの葉を加えて混ぜこみます。 - 4
〈3〉にトマト缶を加えてしっかり混ぜあわせて下さい。
- 5
シットリした、こんな感じの肉ダネになります。
- 6
耐熱のグラタン皿の底に白菜を敷きます。
その上に半量の肉ダネをまんべんなく敷きます。
- 7
その上からまた白菜を隙間無く乗せていきます。
- 8
白菜の上に、2枚1組にした餃子の皮を敷きつめます。
同じ要領で、その上に肉ダネ→白菜→餃子の皮の順に重ねていきます。
- 9
ラップをふんわりして、600Wの電子レンジで15~18分加熱します。
(水気が出て来てプクプクしてきます) - 10
出来ているかどうか確認して下さい。端の方を菜箸で開いて見て下さい。
まだならレンジで更に調整しながら加熱してください。
- 11
とろけるチーズをたっぷりと乗せて、トースターで美味しい焼きめが付くまで焼いて下さい♡
- 12
良い焼き目が付きました(๑>ڡ<๑)
- 13
大きめのスプーンですくって取り分けて下さい。
底に出来た美味しいスープも取り分けて下さい♡ - 14
お好みで、ブラックペッパー、タバスコ、ケチャップを加えて召し上がって下さい♡(๑>ڡ<๑)
- 15
2017.1.21
「ラザニア」で人気検索トップ10入りさせて頂きました。
検索下さった皆様誠に誠に有難うございます○┐
コツ・ポイント
電子レンジで加熱する時は(ミンチに)しっかりと火を通して下さい♡
1番上の餃子の皮が煮えてなさそうなら、途中で皮を裏返して再びレンジ加熱を続けて下さい。
市販のホワイトソースを加えても更にラザニアらしくなりますよ♪( *´︶`*)
似たレシピ
-
-
餃子の皮でラザニア-アラジン公式 餃子の皮でラザニア-アラジン公式
材料を合わせてトースターにかけるだけで自家製ミートソースが簡単!もっちり餃子の皮と重ねて焼けば、おもてなしにも大活躍。 Aladdin公式 -
-
-
-
-
ホットクックで白菜のミートラザニア風 ホットクックで白菜のミートラザニア風
ホットクックで簡単!焼いていないので、餃子の皮はもっちりしています。白菜をミートソースで洋風にしてみました^_^ りつママ♡ -
ギョーザの皮でラザニア♪コスパ!時短! ギョーザの皮でラザニア♪コスパ!時短!
クリスマスに♪グラタン部門レンジで時短&餃子の皮でコスパ最強に仕上げたラザニアです!おいしいですよ(^^)/ haraya -
お野菜タップリ♪餃子の皮でラザニア風 お野菜タップリ♪餃子の皮でラザニア風
フライパンにお野菜と餃子の皮を重ねてミートソースをかけるだけ。トロトロチーズと餃子の皮でお野菜がタップリ食べられます♪ きくりん725 -