ふっくら京風 いわしの煮つけ

料理好きなオトン @cook_40130857
釣った魚は煮つけが一番。
調味料の味をできるだけ少なくし、魚本来の味を生かします。
このレシピの生い立ち
釣果がイマイチ(ガシラ一匹でした。)だったので、スーパーで買ったイワシと一緒に煮てみました。
ふっくら京風 いわしの煮つけ
釣った魚は煮つけが一番。
調味料の味をできるだけ少なくし、魚本来の味を生かします。
このレシピの生い立ち
釣果がイマイチ(ガシラ一匹でした。)だったので、スーパーで買ったイワシと一緒に煮てみました。
作り方
- 1
魚を用意します。切り身でも可です。
今回はいわしです。新しいものを選びましょう。 - 2
いわしはウロコ、頭、内臓を取り、きれいに洗います。
(いわしは身が柔らかいので、あまり強く洗い過ぎないように。) - 3
★の調味料と、千切りにした しょうがを鍋に入れ、魚を入れて15分煮ればできあがり。沸騰後は必ず中火〜弱火で。
コツ・ポイント
魚は背骨にある血合い、内臓等をきれいにあらいましょう。
魚はあまり煮過ぎると、バサバサになります。ある程度火が通ったら、余熱で煮含ませます。
煮る時、写真のように、切れ目を入れたクッキングペーパーを下に敷くと、煮崩れしにくくなります。
似たレシピ
-
-
-
簡単和食!イワシの煮付け 簡単和食!イワシの煮付け
この調味料の分量や割合を覚えたら、もぅ煮魚怖くないよー!一応何ccとかって書いたけど、我が家のお猪口が65ccなの! tsuichan_kitchen -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18668145