香り絶品♥ シナモンシフォン 

0咲ふぉん0
0咲ふぉん0 @cook_40186343

作り始めてすぐキッチンにただようシナモンのい~い香り。コーヒー・紅茶はもちろんワインにも合う♪
卵黄の余らないレシピ。
このレシピの生い立ち
シナモンロールのいい香りと美味しさをフワフワのシフォンケーキで再現したくて・・・♥

香り絶品♥ シナモンシフォン 

作り始めてすぐキッチンにただようシナモンのい~い香り。コーヒー・紅茶はもちろんワインにも合う♪
卵黄の余らないレシピ。
このレシピの生い立ち
シナモンロールのいい香りと美味しさをフワフワのシフォンケーキで再現したくて・・・♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型
  1. 卵黄 M卵 4個(65グラム前後)
  2. サラダ油 35グラム
  3. 60グラム
  4. 小麦粉 75グラム
  5. 卵白 M卵 4個(145グラム前後)
  6. グラニュー糖 55グラム
  7. A 粉末シナモン 10グラム
  8. A きび砂糖 30グラム
  9. A  大さじ2杯
  10. B 粉砂糖 100グラム
  11. B  大さじ1杯くらい
  12. B レモン 小さじ半分くらい

作り方

  1. 1

    シナモンソースを作る。小なべにAの材料を入れ、ごく弱火で混ぜながら焦がさないように溶かし、とろりとしたソース状にします。

  2. 2

    小麦粉はふるっておく。卵白はボウルに入れ、ふちが少し凍ってシャリっとするくらいまで冷凍庫に入れる。

  3. 3

    ボウルに卵黄を入れ泡だて器で混ぜる。サラダ油を加え、よく混ぜる。トロトロした状態になります。

  4. 4

    水を加え、泡だて器でさらに混ぜる。次に小麦粉をもう一度ふるいながら入れ、さらに混ぜる。

  5. 5

    ここでオーブンを170度に余熱しておきます。

  6. 6

    卵白をハンドミキサーで泡立てます。最初に低速であまりミキサーを動かさずに写真の状態になるまで泡立てます。

  7. 7

    高速に変えて、白くもっこり(!)するまで泡立てたらグラニュー糖を3~4回に分けて加え、しっかりしたメレンゲにします。

  8. 8

    シフォンケーキはメレンゲが命。グラニュー糖を加えたら、泡立てる腕が少しだるくなるくらいしっかりしたツヤのあるメレンゲに。

  9. 9

    4の卵黄生地に8の卵白をすくって加え、泡だて器で混ぜます。ぐるぐる混ぜるのではなく、メレンゲの塊をトントンたたくように。

  10. 10

    ある程度のメレンゲを9の要領で混ぜたら、メレンゲのボウルの方に生地を戻しゴムべらですくいながら泡を消さないように混ぜる。

  11. 11

    最初に作っておいたシナモンソースの中に10の生地をお玉一杯ぶんくらい混ぜ入れ、シナモン生地を作ります。

  12. 12

    11のシナモン生地を、10の生地にマーブル状に混ぜます。生地の出来上がり。

  13. 13

    型に流しいれ、空気を抜いたら、170度で35分焼きます。

  14. 14

    焼き上がり。ビンにさかさまにして2時間以上冷まします。

  15. 15

    アイシングを作ります。小さいボウル等でBの材料をよく混ぜます。少しずつ水を加えて固さを調整してください。

  16. 16

    焼きあがったシフォンケーキに15のアイシングをかけたら完成です。

コツ・ポイント

小麦粉にシナモン粉を混ぜて焼くよりも、シナモンソースを混ぜ込んで焼くことで、本当に香りのよい絶品のシナモンシフォンができます。9~10の工程でぐるぐる混ぜすぎてメレンゲの泡を消さないように気をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
0咲ふぉん0
0咲ふぉん0 @cook_40186343
に公開
sweetsとwineをこよなく愛するわたし。シフォンケーキにはまって早10年。毎夜、ワインをかたわらにメレンゲを泡立てております。
もっと読む

似たレシピ