漬け大変身!沖縄てんぷら

kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164

ぽってりと厚い衣が特徴の沖縄てんぷら。魚の漬けが、何ともこの衣に合うんです♪
衣を余らせず、使いきるコツもご紹介。

このレシピの生い立ち
「活用できる!漬け」(レシピID :18620534)の活用レシピ。厚く切ったほうを使います。沖縄旅行で食べた沖縄てんぷら。おいしくて、家でも作りたくて、わざわざこのために、厚く切った刺身の漬けを余分に作るくらい。

漬け大変身!沖縄てんぷら

ぽってりと厚い衣が特徴の沖縄てんぷら。魚の漬けが、何ともこの衣に合うんです♪
衣を余らせず、使いきるコツもご紹介。

このレシピの生い立ち
「活用できる!漬け」(レシピID :18620534)の活用レシピ。厚く切ったほうを使います。沖縄旅行で食べた沖縄てんぷら。おいしくて、家でも作りたくて、わざわざこのために、厚く切った刺身の漬けを余分に作るくらい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人 3人分+子供 1人分
  1. 漬け(レシピID :18620534)←厚切り 約200g
  2. 薄力粉 60g
  3. 上新粉 10g
  4. 1個
  5. ■塩 小さじ1/4杯
  6. 50cc
  7. もずく 100g
  8. かぼちゃ 1/8個
  9. ウスターソース 適量

作り方

  1. 1

    衣の材料(■印)を全部、なめらかになるまで混ぜ合わせる。

  2. 2

    漬けはキッチンペーパーに挟み、余分なタレを取り除いておく。

  3. 3

    かぼちゃはワタを取り、適当な大きさに切る。

  4. 4

    まず最初に、かぼちゃを衣にくぐらせ、160~170℃の油で揚げる。

  5. 5

    次に、漬けを一気に衣の中に入れ、衣をまんべんなくつける。

  6. 6

    180℃の油で揚げる。味がついていて焦げやすいので素早く!!

  7. 7

    最後に、残った衣にもずくを入れ、よく混ぜる。衣が少ないようなら、粉を少し振り入れる。

  8. 8

    180℃の油でまわりがカリッとなるまで揚げる。衣の量が少ないと油がはねるので注意。

  9. 9

    沖縄風にウスターソースをつけて食べます。もちろん塩やしょうゆでもGOOD。魚は味がついているので、そのままでも。

コツ・ポイント

揚げる順番が大事です。衣は薄力粉だけでもいいですが、上新粉を少し加えるだけでも、もちっとした食感になります。面倒くさければ、市販の天ぷら粉利用でも十分おいしく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164
に公開
旅行大好き!食べ歩き大好き!!        主人と息子の3人家族です。ご近所の農家さんから頂く季節の野菜・果物のレシピや、釣り好き主人が釣った魚を使ったレシピ、旅先で覚えたおいしいものや思い出の味をご紹介していけたらと思っています。よろしくお願いします(^o^)/
もっと読む

似たレシピ